リニューアルした横浜美術館で「おかえり、ヨコハマ」鑑賞リポート! 横浜を描いた作品や名作がずらり

横浜美術館が2025年2月8日に全館リニューアルオープン。それを記念した展覧会「おかえり、ヨコハマ」が6月2日まで開催されます。「横浜」「多様性」を鍵とし、同館コレクションを中心に新たな視点で紹介。

「グランドギャラリー」には無料で鑑賞できる作品も

グランドギャラリー展示風景より、檜皮一彦《walkingpractice / CODE: OKAERI [SPEC_YOKOHAMA]》(2024)
グランドギャラリー展示風景より、檜皮一彦《walkingpractice / CODE: OKAERI [SPEC_YOKOHAMA]》(2024)

グランドギャラリーの大階段では、檜皮一彦《walkingpractice / CODE: OKAERI [SPEC_YOKOHAMA]》(2024)が展示されており、無料で鑑賞できます。

「おかえり、ヨコハマ」展のために制作を委嘱した新作で、車イスユーザーである檜皮一彦さんが横浜の街にある障害物に花を咲かせるプロジェクトの映像作品が展示されています。大階段にスロープをめぐらせ、全ての来場者が同じ景色を鑑賞できるようになっています。

またオンラインでは、SIDE CORE×横浜美術館《KAIROS/カイロス》も無料公開中。横浜美術館の3年間の大改修を、360度カメラで記録した映像作品です。

グランドギャラリーを中心とする「じゆうエリア」は市民に開かれたスペース
グランドギャラリーを中心とする「じゆうエリア」は市民に開かれたスペース

このほか、グランドギャラリーを中心とする「じゆうエリア」は無料で市民に開かれており、ギャラリー8ギャラリー9も無料で鑑賞できます。

「横浜美術館所蔵の有名作品は、ほぼ出しました!」と、蔵屋館長。「だれもが思い思いに過ごせる美術館」へとリニューアルした横浜美術館へ、足を運んでみては。

横浜美術館リニューアルオープン記念展「おかえり、ヨコハマ」情報

期間:2025年2月8日~6月2日
開館時間:10:00~18:00(入館は閉館の30分前まで)
休館日:木曜(ただし3月20日は開館)、3月21日
観覧料:一般1800円、大学生1500円、高校・中学生900円、小学生以下無料
公式Webサイト:https://yokohama.art.museum/

最初から読む


この記事の執筆者:田辺 紫 プロフィール
神奈川県在住コピーライター。2001年2月より総合情報サイト「All About」で横浜ガイドを務める。2009年4月、第3回かながわ検定 横浜ライセンス1級取得。「横浜ウォッチャー」として、ブログ、SNSを運営。

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAの「ズルい」論争、いつまで続く? 任意と分かっても非会員を許せないワケ

  • ヒナタカの雑食系映画論

    2025年大注目の「日本のアニメ映画12選」を全力紹介してみた!『たべっ子どうぶつ』をまずは見てほしい

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか