横浜赤レンガ倉庫でいちごの祭典「Yokohama Strawberry Festival(ヨコハマストロベリーフェスティバル)2025」が2月6日からスタート。3月2日までの期間中、過去最多となる延べ40店舗が出店し、いちごスイーツ&ドリンクから雑貨まで、多彩な“いちご”が勢ぞろいします。いちごでいっぱいの会場の様子をリポートします(画像は筆者撮影<一部提供>、価格は税込)。
テーマは「meet」“いちご”を通じてさまざまな出会いを

「ヨコハマストロベリーフェスティバル」は子どもから大人まで、多くの人に愛されている“いちご”の新しい楽しみ方を伝えるイベントとして、2013年に初開催。

12回目を迎える今回のイベントテーマは「meet」。全国各地のいちごや店舗・生産者、多様ないちごの楽しみ方など、“いちご”を通じてさまざまな出会いが生まれてほしいという思いが込められています。

会場は、横浜赤レンガ倉庫 イベント広場で、有料のいちごマーケット(500円、小学生以下は保護者同伴で無料)と、キッチンカーが並ぶ無料エリアがあります。
いちご味わいチャートで“推しいちご”を見つけよう

いちごとの出会いをサポートしてくれるのが、「いちごマーケット」内に掲示されている「いちご味わいチャート」。日本野菜ソムリエ協会のいちごソムリエ監修のもと、食感と味わいの軸でチャート化されています。
これまで食べたことのない、新たな“推しいちご”に出会うための参考にしてみて。