知って得する! 青春18きっぷより安い「北海道&東日本パス」の賢い使い方
近年注目を集めている「北海道&東日本パス」は、「青春18きっぷ」よりおトクに旅ができるのか? 「All About」鉄道ガイドの野田隆が解説する。
JR以外にも乗車できる路線がある
青い森鉄道およびIGRいわて銀河鉄道にも堂々と乗車、途中下車もできる
JR東日本およびJR北海道限定ではあるが、実は、第3セクターの青い森鉄道、IGRいわて銀河鉄道、北越急行の普通列車・快速列車は乗り放題だ(かつては、私鉄の富士急行線も利用できたが、現在は利用できない)。
これは18きっぷにはない特典で、首都圏から北海道へ普通列車と快速列車のみで向かう場合、奥羽本線や日本海側の路線を迂回(うかい)しなくていいだけにありがたい。
花輪線に乗る場合も、盛岡駅~好摩駅はIGRいわて銀河鉄道経由となるのだが、北海道&東日本パスの場合、気にすることはない。北越急行ほくほく線も十日町駅や直江津駅へ向かう場合に有効だ。
北海道新幹線の乗り方
北海道新幹線ではE5系に混じってJR北海道のH5系も活躍中
北海道へ鉄道で渡る場合、現状では北海道新幹線に乗るしかない。18きっぷではオプション券購入という制度があるが、北海道&東日本パスの場合は、特定特急券(新青森駅~新函館北斗駅=4000円)を別途購入して普通車指定席の空いている席を利用できる。
18きっぷの場合は、木古内駅~新函館北斗駅は乗車不可だったが、北海道&東日本パスはOK。その代わり、道南いさりび鉄道を通過利用することはできない。