【北海道版】「住み続けたい駅」ランキング! 2位「新琴似(JR札沼線)」を抑えた1位は?

大東建託が実施した、北海道居住の3万6755人が対象の居住満足度調査の結果から、「住み続けたい駅(北海道版)」ランキングを発表! 1位に選ばれたのは?

【北海道版】「住み続けたい駅」ランキング 
【北海道版】「住み続けたい駅」ランキング 
大東建託は、過去最大級の居住満足度調査を実施。「いい部屋ネット 街の幸福度&住み続けたい街ランキング2024」を発表しました。今回はその中から、「<北海道版>住み続けたい駅ランキング」を紹介します。
 
なお「<北海道版>住み続けたい駅」ランキングは、北海道居住の20歳以上の男女を対象に調査を実施し、2020〜2024年の回答3万6755人分を累積して集計(一部の回答のみ2019年を追加、回答者に重複なし)。回答者が50人以上の自治体を対象としています。
 
>5位までの全ランキング結果

2位:新琴似(JR札沼線)

2位にランクインしたのは、新琴似(しんことに)です。11月20日に開業90周年を迎えたJR札沼線の駅で、札幌駅まで約15分と都心までのアクセスもスムーズ。
 
駅周辺には商業施設や飲食店、医療機関などがそろっているため生活に困りません。保育園も充実しているため、子育て世帯にも人気です。

1位:中央図書館前A(札幌市電)

1位にランクインしたのは、中央図書館前A(札幌市電)です。市内最大の図書館である『札幌市中央図書館』は、90万冊近い蔵書数を誇ります。
 
札幌市電は藻岩山を模した緑色が特徴。札幌唯一の市電であり、中央区のシンボルとして区民から愛されています。
 
この記事の筆者:くま なかこ プロフィール
編集プロダクション出身のフリーランスエディター。編集・執筆・校閲・SNS運用担当として月間120本以上のコンテンツ制作に携わっています。得意なジャンルはライフスタイル・金融・育児・エンタメ関連。
次ページ
5位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAを任意加入にすると「模試」が行えない!? 教員が監督謝礼を受け取るためのナゾ仕組み

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『室町無頼』、MVPはなにわ男子「長尾謙杜」だと思える理由。主人公が実質“3人”いる物語の凄み

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方

  • 世界を知れば日本が見える

    トランプ政権を軸に「2025年の国際情勢」を予想。行き当たりばったりの日本は渡り合えるのか