【茨城県版】「住み続けたい街(自治体)」ランキング! 2位「守谷市」、1位は?

リクルートは、首都圏に居住している人を対象に「SUUMO住民実感調査2024 首都圏版」を実施し、その結果を発表しました。茨城県版「住み続けたい街(自治体)ランキング」の2位は「守谷市」、1位は?

茨城県版「住み続けたい街(自治体)ランキング」
茨城県版「住み続けたい街(自治体)ランキング」
リクルートは、首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県)に居住している人を対象に「SUUMO住民実感調査2024 首都圏版」を実施し、その結果を発表しました。

本記事では、茨城県版「住み続けたい街(自治体)ランキング」を紹介します。

>10位までのランキング結果を見る

2位:守谷市

2位は「守谷市」でした。茨城県南部に位置する守谷市は、取手市や千葉県の柏市、野田市に隣接する都市です。利根川、鬼怒川、小貝川といった河川に囲まれ、自然豊かな環境を有しています。「守谷城址公園」や「土塔森林公園」など、多くの公園が整備されています。「アクロスモール守谷」や「イオンタウン守谷」といった大型商業施設も立地。つくばエクスプレスや関東鉄道常総線、常磐自動車道が通り、交通の利便性に優れた街となっています。

1位:那珂郡東海村

1位は「那珂郡東海村」でした。東海村は、東側に太平洋、北側に久慈川が流れる自然豊かな地域です。コンパクトな規模ながら、教育、医療、福祉などの公共サービスが充実。村内には大型店舗や商業施設が充実し、近隣には「国営ひたち海浜公園」周辺の商業エリアもあります。農業も盛んで、梨やぶどうなどの果物が特産品です。また、最先端の科学技術研究施設が集積する地域としても知られています。
次ページ
10位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『嗤う蟲』は深川麻衣の「目力」がスゴい。まさかの「田舎がイヤだ映画」が5本も同日公開!?

  • AIに負けない子の育て方

    【中学受験2025】安全校が危ない? 親が知っておきたい最新受験事情と、直前期の心を強くする言葉

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    新大阪からわずか40分の好アクセス! 万博会場直結の新駅「夢洲(ゆめしま)」 驚きの近未来的デザイン

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAを任意加入にすると「模試」が行えない!? 教員が監督謝礼を受け取るためのナゾ仕組み