【首都圏版】「住み続けたい街(自治体)」ランキング! 2位「東京都目黒区」、1位は?

リクルートは、首都圏に居住している人を対象に「SUUMO住民実感調査2024 首都圏版」を実施し、その結果を発表しました。「住み続けたい街(自治体)」総合ランキングの2位は「東京都目黒区」、1位は?

首都圏の「住み続けたい街(自治体)」ランキング
首都圏の「住み続けたい街(自治体)」ランキング
リクルートは、首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県)に居住している人を対象に「SUUMO住民実感調査2024 首都圏版」を実施し、その結果を発表しました。

本記事では、「住み続けたい街(自治体)」の総合ランキングを紹介します。

>10位までのランキング結果を見る

2位:東京都目黒区

2位は「東京都目黒区」でした。東京23区の南西部に位置する目黒区は、複数の高級住宅街を有する閑静な住宅地として発展してきた自治体です。区の象徴的な景観である目黒川沿いの桜並木は、春になると花見客で大いににぎわいを見せます。私鉄や地下鉄の複数路線が区内を走っており、23区内では鉄道駅の数は少ないものの、区内の移動や都心へのアクセスは良好です。

1位:東京都武蔵野市

1位は「東京都武蔵野市」でした。武蔵野市は多摩地区の東端に位置し、杉並区、練馬区、三鷹市などと隣接する自治体です。JR線と私鉄の複数路線が利用可能で、新宿駅や渋谷駅までアクセスしやすい立地となっています。一部の路線では始発駅として利用できることから、通勤・通学の利便性も高い地域です。特に吉祥寺駅周辺は商業施設が集積し、都心部に近い活気ある街として発展を続けています。
次ページ
10位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    新大阪からわずか40分の好アクセス! 万博会場直結の新駅「夢洲(ゆめしま)」 驚きの近未来的デザイン

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAを任意加入にすると「模試」が行えない!? 教員が監督謝礼を受け取るためのナゾ仕組み

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『室町無頼』、MVPはなにわ男子「長尾謙杜」だと思える理由。主人公が実質“3人”いる物語の凄み

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方