【金運にいい名前とは】ビジネスネームでの活用もあり! 金運師に教わる「金運アップ」する漢字7選

「名は体を表す」という言葉があるように、名前はその人の使命を表すと考えられています。2023年5月時点で、人名に使われている漢字の字体は2999文字。金運師のたかみーさんは、その中に「金運に恵まれる漢字」があるといいます。一体どんな漢字でしょうか。

名前にあると金運に恵まれる漢字3:吉(キチ、よし)

「吉」はよいことやめでたいことを意味します。満たされた状態や安心できる環境を表します。「結婚」の「結」にも使われているように、縁起のよい漢字としても知られています。左右対称なのもよい点です。

安定や平和も表すので、人生や運気が安定するという意味合いも。幸運が訪れる可能性が高い漢字と言えるでしょう。

名前にあると金運に恵まれる漢字4:翔(ショウ、かけ、と)

「翔」は「ショウ」「かけ(る)」「と(ぶ)」と読みます。高く飛翔することを意味する縁起のよい漢字です。「飛翔」「高翔」といった言葉にも使われます。

夢や目標に向かって大きく羽ばたいてほしいという願いを込めて、子どもの名前に使う親も多いです。運やステータスが上昇するという意味もあり、金運にも恵まれやすい漢字です。
次ページ
地位や収入を徐々に上げていける漢字
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『紅の豚』はなぜ主人公が「豚」なのか。宮崎駿自身が「こうかもしれない」と解釈するラストの意味

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    カーブの謎、駅ナンバリング逆転…「新京成」改め「京成松戸線」に隠された10の意外な見どころ

  • どうする学校?どうなの保護者?

    みんな他人ごと? 「PTA総会」考えなしで提出した「委任状」が生んだ思わぬ悲劇とは

  • 世界を知れば日本が見える

    「日本の万博は使い捨て」インバウンドが大阪万博に抱く不満とは。“ディズニー級”の質を求めるのは酷?