今、パリで「日本のおにぎり」が大流行している理由。フランス人が好きなおにぎりの3大特徴は?

パリでは今、日本の「おにぎり」が大流行中です。手頃でヘルシーで便利……とフランス人からも評判のおにぎりですが、フランスの人々におにぎりはどう映っているのでしょうか。パリ在住の筆者が現地からリポートします!

おにぎりブームは健康志向が後押しに

ONIGIRIZのおにぎりセット
「ONIGIRIZ(オ二ギリズ)」のランチメニュー。おにぎり2つとみそ汁のセット
パリでおにぎりがブームになった理由については、「ヴィーガン向けにアレンジ可能」ということと、「グルテンフリー」の2つが大きかったようです。

これらは今、パリの飲食シーンでは欠かせないこと。おにぎりはそんな時代のニーズに応えていたのでしょう。おいしさと目新しさ、ヘルシーさが現代パリジャン、パリジェンヌの心をがっちりとつかみました。

スーパーマーケットには「酢飯」のおにぎりも

スーパーに並ぶおにぎり
スーパーマーケットの「BENTO(弁当)」コーナー
一方で、フランスのスーパーマーケットにもおにぎりが並ぶようになっています。スーパーマーケットの軽食コーナーといえば、以前はサンドイッチやサラダといったシンプルなものばかりだったのですが、現在ではアジア系の食材を扱う「BENTO(弁当)」コーナーを設けるところがかなり増えてきました。

ただスーパーマーケットのおにぎりは、ほとんどが「酢飯」ベースです。その味は日本のコンビニで販売されている、手巻きずしのご飯に少し似ていました。

実際、フランス人は「酢飯」が大好きです。筆者が日本の手料理を振る舞ったときも、「ちらしずし」など酢飯を使った料理がフランス人に大好評でした。

このようにパリでは、日本のおにぎりがトレンド食になっています。多少アレンジされてはいるものの、ステレオタイプではない「日本の日常食」が広まるのはうれしいことです。

この記事の筆者:大内 聖子 プロフィール
フランス在住のライター。日本で約10年間美容業界に携わり、インポートランジェリーブティックのバイヤーへ転身。パリ・コレクションへの出張を繰り返し、2018年5月にフランスへ移住。2019年からはフランス語、英語を生かした取材記事を多く手掛け、「パケトラ」「ELEMINIST」「キレイノート」など複数メディアで執筆を行う。
最初から読む
 
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート

  • AIに負けない子の育て方

    埼玉・茨城で受験者急増! 2025年度入試で起きた地殻変動の全て【中学受験最前線】

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『教皇選挙』を見る前に知ってほしい5つのこと。実は「中間管理職」が頑張る「密室サスペンス」だった

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    渋谷のスクランブル交差点を超える意外性!? 外国人観光客が撮りまくる日本の“普通”な風景3選