「逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ……」29年前の1995年「10月4日」はエヴァの第壱話が放送された日!

29年前の今日、あなたは何をしていましたか? 1995年10月4日、アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』の第壱話「使徒、襲来」が放送されました。当時のニュースを振り返ってみましょう。(サムネイル画像:カラー公式YouTubeより)

「そうか、今日はあれがあった日か!」

何気なく過ごしている今日も、過去には何かが起きている日です。当時のニュースを振り返ってみましょう。

エヴァ第壱話「使徒、襲来」が放送


29年前の1995年10月4日、アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』の第壱話「使徒、襲来」が放送されました。

『新世紀エヴァンゲリオン』は、1990年放送のNHKアニメ『ふしぎの海のナディア』などで知名度を上げていた庵野秀明監督によるオリジナル新作。

セカンドインパクトと呼ばれる大災害後の世界を舞台に、巨大な人型兵器である「汎用人型決戦兵器『人造人間エヴァンゲリオン』」のパイロットとなった14歳の少年少女たちと、第3新東京市に襲来する謎の敵である使徒との戦いを描いた近未来SFアニメです。

テレビ東京系列の「夕方アニメ」枠として水曜日の18時30分から放送。エヴァが始まる前は『ミュータント・タートルズ』が2年間放送されていました。

第壱話では、主人公の碇シンジが負傷したヒロインの綾波レイを目の前にして「逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ……!」と奮起。エヴァンゲリオン初号機に搭乗し、使徒を撃破しました。

社会現象を巻き起こすほどの大ヒットに

全26話の平均視聴率は7.1%と低調でしたが、ビデオ録画や深夜の再放送により人気が爆発。若い世代から熱狂的な支持を受けて社会現象を巻き起こしました。

また、斬新な演出で賛否両論だったラスト2話を作り直して別の結末を描いた「旧劇場版」と呼ばれる『劇場版 新世紀エヴァンゲリオン Air/まごころを君に』が1997年に公開。

さらに2006年には、新たな設定・ストーリーで再構築した『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズ全4作の制作を発表。2007年9月に第1作『:序』、2009年6月に第2作『:破』、2012年11月に第3作『:Q』が公開。

そして度重なる公開延期を経て、2021年3月に完結編となる『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が公開されて、劇場鑑賞者数約673万人、興行収入102.8億円という大ヒットを記録。

最初のテレビアニメ第壱話の放送開始から数えて約25年。ついに3度目の最終回を迎えたエヴァの物語は完結しました。

29年前の今日、あなたは何をしていましたか? この機会に、振り返ってみてはいかがでしょうか。


この記事の筆者:石川 カズキ
1984年沖縄県生まれ。筑波大学人間学類卒業後、会社員を経て芸人・作家・コピーライターに。エレキコミック・ラーメンズを輩出した芸能事務所トゥインクル・コーポレーション所属。第60回宣伝会議賞コピーゴールド受賞、LOFT公式YouTubeチャンネル「コントするイシカワくん」シリーズのコント台本・出演、KNBラジオCMコンテスト2020・2023協賛社賞受賞など。お仕事あればお気軽にご連絡ください。AIから仕事を奪うのが目標です。
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    【3月14日公開】新時代のアニメ映画『Flow』『劇場版モノノ怪 第二章 火鼠』を絶対に劇場で見てほしい理由

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    渋谷のスクランブル交差点を超える意外性!? 外国人観光客が撮りまくる日本の“普通”な風景3選

  • 世界を知れば日本が見える

    「第三次世界大戦」は起こるのか。トランプ大統領が首脳会談で示唆した“最悪のシナリオ”とは

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    日本人より外国人富裕層? ホテル雅叙園東京「結婚式キャンセル」の裏で進行する「高級ホテル化計画」