パワースポット巡りが好きな人に聞いた! 「知る人ぞ知るおすすめパワースポット」5選

フタバがパワースポット巡りが好きな全国の男女200人を対象に実施した「寺社仏閣のパワースポット」についてのアンケート調査から、知る人ぞ知るおすすめのパワースポットをご紹介します。(サムネイル画像出典:キャプテンフック / PIXTA)

榛名神社(群馬県高崎市)

榛名神社(はるなじんじゃ)は、群馬県高崎市の榛名山の中腹にある格式の高い神社です。927年に創建されたといわれる歴史のある神社で、修験者の霊場として信仰の対象とされてきました。

境内は広大で、険しい山道を進むと見えてくる本殿は岩壁に囲まれており、その独特な景観が特徴です。鎮火、五穀豊穣、商売繁盛などのご利益があるといわれます。

回答者からは、「いろいろな神社仏閣に行った事があるのだが、空気感が他の神社とまるで違っていて、本当にそこだけ空気が澄んでいるような感覚に陥ったため。(40代女性、【パワースポット巡り】5〜10か所未満)」というコメントも寄せられています。

貴船神社(京都府京都市)

貴船神社(きふねじんじゃ)は、京都府京都市にある全国に約500社ある貴船神社の総本社です。朝廷からの信仰も篤く、古くから雨乞いや雨止みを祈願されてきた水のパワースポットとして広く知られています。

また、貴船神社は縁結びの神社としても有名で、恋愛成就や復縁祈願、夫婦和合を願う多くの人々が訪れます。御神水に浮かべると結果が浮かんでくる「水占(みずうら)みくじ」も人気です。

回答者からは、「縁結びや恋愛で有名で訪れたあと彼と出会い、結婚することが出来たからです。(20代女性、【パワースポット巡り】5〜10か所未満)」とご利益があったという声も寄せられました。
次ページ
愛媛県にある「お遍路さん」の巡礼地
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『紅の豚』はなぜ主人公が「豚」なのか。宮崎駿自身が「こうかもしれない」と解釈するラストの意味

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    カーブの謎、駅ナンバリング逆転…「新京成」改め「京成松戸線」に隠された10の意外な見どころ

  • どうする学校?どうなの保護者?

    みんな他人ごと? 「PTA総会」考えなしで提出した「委任状」が生んだ思わぬ悲劇とは

  • 世界を知れば日本が見える

    「日本の万博は使い捨て」インバウンドが大阪万博に抱く不満とは。“ディズニー級”の質を求めるのは酷?