iPhoneにマイナ機能搭載に賛否両論。「何してくれちゃってんの?」「結構恐ろしい事になりそうだなぁ」

首相官邸の公式Xは5月30日、Xを更新。iPhoneにマイナンバーカードの機能を搭載することを発表しました。この発表に対し、ネット上ではさまざまな声が上がっています。(サムネイル画像出典:首相官邸公式Xより)

岸田文雄首相は、Apple社のCEOであるティム・クック氏と会談を行い、2025年春にiPhoneにもマイナンバーカードの機能を搭載することを確認したとのことです。

【実際の投稿:iPhoneにマイナ機能搭載を発表】

「セキュリティの面はどうなるか気になります」

この発表に、一体どのような声が上がっているのでしょうか。早速見ていきましょう。

何してくれちゃってんの?マジで

セキュリティの面はどうなるか気になります

これでマイナンバーカード持ってなくても、いざ必要な時に助かりますね

寝てる時に勝手に指紋認証や顔認証突破されてとんでもないことになるとか怖い

結構恐ろしい事になりそうだなぁ

運転免許証もスマホ管理にならないかな

災害あったら充電できなくなって詰むじゃん


と、賛否両論となっています。持ち物が減ることにメリットを感じる人がいる一方で、セキュリティ面や災害時にどうなるのかという声も上がっています。

Androidのマイナ機能搭載は?

今回発表されたのは、iPhoneへのマイナンバーカード機能の搭載ですが、Androidの約200端末ではすでにサービスが始まっています。マイナポータルアプリから、スマホ用電子証明書の搭載の申し込みができ、さまざまな手続きや申請が可能になるようです。なお、健康保険証としての利用は今後対応予定です。
 
次ページ
首相官邸公式Xのほかの投稿を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『マインクラフト/ザ・ムービー』が、ゲーム原作映画として「大正解」を叩き出した3つの理由

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?