「住みやすい」と思う都道府県ランキング! 2位「神奈川県」、1位は?

All About ニュース編集部は、全国10~70代の男女367人を対象に「都道府県のイメージについてのアンケート」に関する独自のアンケート調査を実施。「住みやすい」と思う都道府県ランキングで1位に選ばれたのは?

「住みやすい」と思う都道府県は?
「住みやすい」と思う都道府県は?
All About ニュース編集部は4月9日~5月14日、全国10~70代の男女367人を対象に「都道府県のイメージについてのアンケート」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、「住みやすい」と思う都道府県ランキングを紹介します!

>10位までの全ランキング結果を見る

2位:神奈川県

2位は「神奈川県」でした。首都圏を構成する1都7県のうちの1つです。国内有数の大都市と自然のバランスがよく、「住みたい街」ランキングなどでも名前が頻繁に挙がります。また、非常に商業が盛んな地域です。

回答者からは「普段の生活で欠かせないスーパーや病院、娯楽施設まで何でも揃っているので。商売の競争率も高く、他県よりも安く手に入るものも多かったりとメリットがあるから」(30代女性/その他)、「職種柄、仕事が多い地域だから。人口は多いが利便性には代えられないから」(20代女性/神奈川県)、「住みやすいイメージが強いからです」(20代男性/東京都)などのコメントがありました。

1位:東京都

1位は「東京都」でした。日本の首都として機能する、世界有数の大都市です。歴史を感じられる浅草や最先端の流行を発信する渋谷、アニメや漫画などポップカルチャーの聖地である秋葉原などさまざまな一面を持っています。交通の利便性が高く、各地へ足を運びやすい点も魅力の1つです。

回答者のコメントを見ると「行政、交通、レジャーなど様々な施設も充実しているから。都会しかないものも、田舎にしかなさそうなものも存在していて東京にいればすべて楽しめるから。東京で無いものは特に無い」(30代女性/東京都)、「交通インフラが整っているから」(40代女性/東京都)、「東京は、人がすごく優しくて特に男性が女性に対してすごく優しいし、遊ぶ所や仕事がものすごくあるし、電車やバスがあり便利だから」(40代その他/愛媛県)といった声がありました。

※回答者のコメントは原文ママです
次ページ
10位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    万博への道は「動くパビリオン」だ! JRエキスポライナーの衝撃車内&ラッピング車両の魅力に迫る

  • 世界を知れば日本が見える

    「AIとしか話せない」現実に懸念。自殺助長や“故人と会話できるチャット”から見る倫理的課題とは

  • ヒナタカの雑食系映画論

    “恋愛にならない”男女の友情映画の決定版、『ラブ・イン・ザ・ビッグシティ』を見てほしい5つの理由

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    内祝いの“半返し”にモヤモヤ……最初から半額でよくないですか? 海外にもお返し文化ありますか?