「お好み焼きが魅力的」だと思う都道府県ランキング! 「広島県」VS「大阪府」、1位を勝ち取ったのは?

All About ニュース編集部は、全国10~70代の男女309人を対象に「都道府県のグルメ」に関する独自のアンケート調査を実施。「お好み焼きが魅力的」だと思う都道府県ランキングで1位に選ばれたのは?

お好み焼き
お好み焼きといえば何県?
All About ニュース編集部は4月9日~5月14日、全国10~70代の男女309人を対象に「都道府県のグルメ」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、「お好み焼きが魅力的」だと思う都道府県ランキングを紹介します!

>4位までの全ランキング結果を見る

2位:広島県

2位は「広島県」でした。岡山県などと並び、中国地方の中心的な役割を担ってきたのが広島県です。ご当地グルメでは、「広島風お好み焼き」が有名。戦後にアメリカから配給されていた小麦粉を使った料理が発祥とされています。「もみじ饅頭」「尾道ラーメン」などのおいしいご当地グルメも魅力的です。

回答者からは「お好み焼きと言えば、大阪府と広島県の2大都市だと思います。有名なテレビ番組などで数多く紹介されていますし、日本人の基礎知識としてDNAに組み込まれていそうなネタです」(40代女性/高知県)、「絶対に広島県。関西風お好み焼きとは違い、広島焼きの野菜たくさん、ふわふわな感じが大好きです」(40代女性/岡山県)、「広島のお好み焼きはキャベツたっぷりの鉄板で豪快に焼いていくのでそのうえ目の前で焼いてくれていたのでとても美味しかったです」(40代男性/茨城県)などのコメントがありました。

1位:大阪府

1位は「大阪府」でした。17世紀以降は「天下の台所」とも呼ばれるようになり、全国各地からさまざまな食材が集まるように。「串カツ」や「お好み焼き」のほか、「いか焼き」「たこ焼き」など、有名なB級グルメの宝庫です。全長2.6キロにもなる日本最長のアーケード商店街「天神橋筋商店街」は、「食いだおれのまち」といわれる大阪の食文化を支えています。

回答者のコメントを見ると「大阪に行ったら絶対に食べたい粉ものです」(30代女性/東京都)、「やはり食い倒れの街と言われた大阪に限ります」(50代女性/兵庫県)、「ぼっかけいれたりスタンダードな豚玉も生地控えめでおかずにもなるし、純粋においしい」(30代女性/兵庫県)といった声がありました。

※回答者のコメントは原文ママです
次ページ
4位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • AIに負けない子の育て方

    中学受験の難化で高い壁も。共働き家庭が、泥沼の受験にしないために知っておきたいこと

  • 意外と知らないグルメのひみつ

    「国産はちみつ」と「中国産はちみつ」の違いとは? 色・味・他の国との違いも徹底比較してみた

  • 「正直、日本ってさ…」外国人に聞くぶっちゃけニッポン

    「自分には困らないけど、観光客には不便だと思う」在住歴25年のタイ人男性が語る、日本の利点と不便さ

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『関心領域』が好きな人へ。併せて見てほしい「理由」がある映画『ONE LIFE』を解説