【無印良品】待望の「6代目バターチキンカレー」が登場! 全6種から選ぶ元無印社員の“イチオシ”は?

無印良品の人気食品「バターチキンカレー」が2024年で15周年を迎えました。5月15日に、待望の新作「6代目バターチキン」が新発売。これを記念して、期間限定で歴代バターチキンが店頭に並んでいます。今回は全6種のバターチキンを食べ比べてみました。

無印良品のカレー詰め合わせ
無印良品のカレーギフト箱もかわいい
無印良品の人気食品「バターチキンカレー」が2024年で15周年を迎えました。そして5月15日、待望の新作「6代目バターチキン」が新発売!

これを記念して、期間限定で歴代バターチキン全種類が店頭に並んでいます。今回はそれら6種のバターチキンを全て食べ比べ! 無印良品店舗での勤務経験がある筆者が解説します。

【全6種】歴代バターチキン食べ比べ(初代~6代目)

無印良品バターチキン食べ比べ
(左上)初代(右上)2代目(左下)3代目(右下)4代目のバターチキン
5年ぶりにリニューアルした6代目をラインアップに加え、復刻した歴代のバターチキンカレーを食べ比べてみました。

初代バターチキン:2009年発売(税込350円)

無印良品のバターチキン
初代バターチキン:2009年発売(税込350円)

「インドのカレーを 日本の食卓へ」がキャッチコピーの初代バターチキンは2009年に発売されました。現地のバターチキンをお手本にしながらも、日本人の味覚に合うまろやかで優しい味わいを楽しめます。

カシューナッツのコクが奥深く、もったりとした口当たり。バターの風味も豊かに感じられました。辛いものが苦手な人でも食べやすいマイルドなバターチキンカレー。ちなみに筆者は初代がイチオシです。

2代目バターチキン:2012年発売(税込350円)

無印良品のバターチキン
2代目バターチキン:2012年発売(税込350円)

キャッチコピーは「インドに学んだスパイス使い」。2012年に発売された2代目は、現地のスパイス使いを取り入れた形でリニューアルされました。

トマトの酸味、甘味を生かした味わいに。まろやかな味わいのなかにピリッとしたスパイスの刺激が食欲をそそり、どんどん食べ進められました。

3代目バターチキン:2014年発売(税込350円)

無印良品のバターチキン
3代目バターチキン:2014年発売(税込350円)

2年をおいてリニューアルした3代目のキャッチコピーは「カスリメティのほのかな甘み」。そのコピー通り、キーとなるスパイス「カスリメティ」が配合されました。

親しみやすさは残しつつ、より本格的にも感じられる3代目バターチキン。はじめて3代目を食べる食品スタッフのなかには「この味わい深さのポイントがカスリメティ……」と感動したスタッフも少なくないようです。

次ページ
最新6代目バターチキンカレーの特徴は?
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    山上被告を「悪を倒した英雄」にしてしまった日本で、これから急増する「非モテ独身男」の政治テロ

  • ヒナタカの雑食系映画論

    かわいそう、でも笑ってしまう映画『ミッキー17』の魅力とは。『ナウシカ』を連想する生き物にも注目

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート