40代・50代だって行きたい! 原宿の新ランドマーク・東急プラザ原宿「ハラカド」おすすめショップ5選

2024年4月、商業施設・東急プラザ原宿「ハラカド」が開業しました。場所柄、ターゲットは若い層に思えますが、アラフォー・アラフィフ世代注目のショップも! アラフィフの筆者が実際にお店を巡って厳選した「40代50代におすすめのショップ」をご紹介します。

町中華「紫金飯店」(5階)

紫金飯店
懐かしさと近未来的な雰囲気が共存?!

昭和41年創業の原宿の老舗町中華がそのままハラカドに出現したような、ちょっとしたテーマパーク気分を味わえる風貌のお店です。アラフォー、アラフィフなら、子どもの頃の風景・味とリンクすること間違いなし!

フルーツパーラー「the TAG by 青果堂 fruitsparlor」(6階)

the TAG by 青果堂 fruitsparlor
若者ターゲットで値段は抑えめもフルーツの質は高い

果物を見極める目利きの専門バイヤーが、日本の旬のフルーツを厳選して仕入れ。その果物を今度はパティシエが「最適な食べ頃」をジャッジしてスイーツに仕立てるというフルーツパーラーです。決して“映え”だけではない、実力派のパフェ。価格は果物の時価で変動しますが、いちごのパフェで1000円~1200円程度。原宿を訪れる若者を意識した価格なので、大人には買いやすいというのもうれしい点です。

次ページ
有名美容室が手掛ける“エイジレスなサロン”
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    新大阪からわずか40分の好アクセス! 万博会場直結の新駅「夢洲(ゆめしま)」 驚きの近未来的デザイン

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAを任意加入にすると「模試」が行えない!? 教員が監督謝礼を受け取るためのナゾ仕組み

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『室町無頼』、MVPはなにわ男子「長尾謙杜」だと思える理由。主人公が実質“3人”いる物語の凄み

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方