引っ越しで出た不用品を売りたい! 注意点はある?【メルカリのプロが解説】

春は引っ越しの多い季節。不用品をメルカリで売ろうと考える人も多いことでしょう。しかし、引っ越しをするからこその注意点もあります。「All About」フリマアプリ・ネットオークションガイドの川崎さちえが解説していきます。

引っ越しで出た不用品をメルカリで売りたい時に注意したいこと
引っ越しで出た不用品をメルカリで売りたいときに注意したいこと
春は引っ越しの多い季節。引っ越しをするとなれば、不用品もたくさん出てきますよね。この記事では、メルカリで不用品を売るときの注意点について、「All About」フリマアプリ・ネットオークションガイドの川崎さちえが解説していきます。
 

(今回の質問)
引っ越しで不用品が出たのでメルカリで売りたいです。このタイミングだからこその注意点はありますか?

 

(回答)
メルカリに出品してもすぐに売れるとは限りません。そのため不用品の保管が必要になります。また、引っ越しのタイミングであれば、商品の発送について注意する必要もあります。


以下で詳しく説明します。

注意すべきは、商品の保管問題

引っ越しに伴って出てくる不用品をメルカリに出品したら、その日のうちに売れてしまうものもあるでしょう。一方で、なかなか売れない商品もあると思います。そうなると商品の保管の問題が出てきてしまいます。ほとんどの荷物は引っ越し先に送ったけれど、不用品は残っている……。そういう状態になってしまうのです。その場合、不用品も引っ越し先に持っていくことになってしまいます。

引っ越し前に売れるとは限らない

不用品を出品した後で引っ越し先に移った場合、実家に住んでいた場合などは、元の家に不用品が残っているケースがあります。そうなると発送の問題が出てきてしまいます。例えば、商品が売れたら実家の家族が梱包して発送することになるでしょう。

QRコードなどはLINEなどを使って共有できるので、発送自体は不可能ではありません。ただ、家族の手間にはなってしまいますよね。できれば引っ越しをする前に売り切りたいですが、実際にそうなるかは分かりません。

引っ越しのタイミングで処分するという選択肢も

商品の発送や保管などを考えた場合、引っ越しのタイミングで売れていない商品を処分するという選択肢もあります。お金はかかりますが、保管する必要がなく家族に負担をかけることもないでしょう。メルカリに出品した以上、売れるまで待つだけが選択肢ではありません。潔く捨てるということも考えていきましょう。

この記事の筆者:川崎 さちえ
ネットオークション歴19年、フリマアプリ歴9年。NHK『あさイチ』をはじめとした多数の情報番組に出演し、経験に基づいた実践型のフリマアプリやオークションの魅力を伝えている。
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    【3月14日公開】新時代のアニメ映画『Flow』『劇場版モノノ怪 第二章 火鼠』を絶対に劇場で見てほしい理由

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    渋谷のスクランブル交差点を超える意外性!? 外国人観光客が撮りまくる日本の“普通”な風景3選

  • 世界を知れば日本が見える

    「第三次世界大戦」は起こるのか。トランプ大統領が首脳会談で示唆した“最悪のシナリオ”とは

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    日本人より外国人富裕層? ホテル雅叙園東京「結婚式キャンセル」の裏で進行する「高級ホテル化計画」