メルカリの値下げ交渉に対応したら元値で買う人が現れました。値段を元に戻してもいい?【メルカリのプロが解説】

メルカリの値下げ交渉を対応した後に、違うユーザーから「元の値段で買います!」と言われることがあります。出品者としては値段を元に戻したいところですが、それでもよいのでしょうか? 詳しく解説していきます。

メルカリの値下げ交渉に対応したら元値で買うという人が現れました。値段を元に戻してもいい?【メルカリのプロが解説】
メルカリの値下げ交渉に対応したら元値で買うという人が現れました。値段を元に戻してもいい?【メルカリのプロが解説】
メルカリの値下げ交渉を対応した後に、違うユーザーから「元の値段で買います!」と言われることがあります。出品者としては値段を元に戻したいところですが、それでもよいのでしょうか? 

その理由とともに、値段を元に戻してよいかどうか「All About」フリマアプリ・ネットオークションガイドの川崎さちえが解説していきます。
 

(今回の質問)
メルカリで値下げ交渉の対応をしたら、違うユーザーから元々の値段で買うとのコメントがありました。値段を元に戻してもよいでしょうか?

 

(回答)
コメントをしたユーザーは、どうしてもその商品が欲しいのだと思います。値下げ交渉はメルカリの公式ルールではないので、値段を元に戻すのは問題ないですが、基本的には「先に購入手続きをした人」と取引するのが鉄則です。


以下で詳しく解説します。

値段を元に戻すのは問題ないけれど

出品者としては、元の値段で購入してもらった方がよいに決まっています。それに値下げ交渉はメルカリの公式ルールではないので、値段を元に戻しても他のユーザーから文句を言われる筋合いはないといえばないのです。

また、横取りという形になったとしても、メルカリの取引ルールを守っただけになります。メルカリでは、先に購入手続きをした人が購入者となり、そのまま取引を進めていくことが鉄則です。

「そのまま購入してください」と伝えるのも手

メルカリの基本的なルールを守るのであれば、元値で購入するとコメントをくれたユーザーに「そのまま購入してください」と伝えるのも手です。値段を下げた状態になりますが、もともとその値段で売るつもりだったのですから、問題ないでしょう。ただ、購入する相手が変わっただけです。

すでに値下げ交渉をしたユーザーはガッカリすると思いますが、早い者勝ちのメルカリの宿命といえます。横取りをしないのはユーザー同士の暗黙の了解ではありますが、メルカリの公式ルールではありません。その点を理解しながら、取引を進めていきましょう。


この記事の筆者:川崎 さちえ
ネットオークション歴19年、フリマアプリ歴9年。NHK『あさイチ』をはじめとした多数の情報番組に出演し、経験に基づいた実践型のフリマアプリやオークションの魅力を伝えている。  
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『教皇選挙』を見る前に知ってほしい5つのこと。実は「中間管理職」が頑張る「密室サスペンス」だった

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    渋谷のスクランブル交差点を超える意外性!? 外国人観光客が撮りまくる日本の“普通”な風景3選

  • 世界を知れば日本が見える

    「第三次世界大戦」は起こるのか。トランプ大統領が首脳会談で示唆した“最悪のシナリオ”とは

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    日本人より外国人富裕層? ホテル雅叙園東京「結婚式キャンセル」の裏で進行する「高級ホテル化計画」