横浜・八景島シーパラダイスの「海中桜」でお花見! 生きものたちと花々が競演する「#はなパラ」開催

横浜・八景島シーパラダイスでは2024年3月1日~7月9日まで「生きものたちと花々の競演」がテーマの春・初夏イベント「#はなパラ」を開催。5万尾のイワシが魅せる「海中桜」でお花見を。

ふれあいラグーンの動物たちと花々が競演

動物たちが花々と競演
動物たちが花々と競演

生きものとさまざまなふれあい体験が楽しめる水族館「ふれあいラグーン」では、コツメカワウソ、プレーリードッグ、オタリア(アシカの仲間)といったさまざまな生きものたちが登場する「アニマルパフォーマンス」を毎日開催しています。

「#はなパラ」期間中は、動物たちによる生態や特性を生かしたパフォーマンスが、色とりどりの花々とコラボレーションして実施されます。

パフォーマンス終了後は、オタリアとのふれあいや記念撮影も楽しめます。

時間:3月4日まで  10:20~、12:00~、13:30~、15:00~(各回約20分間)、3月5日~3月31日まで  12:00~、13:30~、15:00~(各回約20分間)※4月以降のスケジュールは未定

名前に「花」がついた魚を紹介

オリジナル解説パネル
オリジナル解説パネル

「#はなパラ」期間中、水族館「アクアミュージアム」では、花の名前がついた魚にクローズアップし、展示します。オリジナル解説パネルを通して、それぞれの魚の特徴や生態を学ぶことができます。

また、展示されている魚を色とりどりなお花のように見立て、シーパラならではのお花見を演出。

次ページ
シーパラのお花見メニュー
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    カーブの謎、駅ナンバリング逆転…「新京成」改め「京成松戸線」に隠された10の意外な見どころ

  • どうする学校?どうなの保護者?

    みんな他人ごと? 「PTA総会」考えなしで提出した「委任状」が生んだ思わぬ悲劇とは

  • ヒナタカの雑食系映画論

    2025年大注目の「日本のアニメ映画12選」を全力紹介してみた!『たべっ子どうぶつ』をまずは見てほしい

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ