ドライブの意味とは? シーン別での使い方と例文、言い換え表現を解説

さまざまなシーンで耳にするカタカナ語の「ドライブ」には、幅広い意味があります。本記事では、「ドライブ」の意味や使い方について、現役フリーアナウンサーの新保友映が詳しく解説しています。

ドライブとは
ドライブとは?

英語由来のカタカナ語「ドライブ」は、ビジネス、スポーツなどシーンによって異なる意味で用いられます。仕事で「ここからドライブかけていこう」といったフレーズを聞いたことがあるという方もいるかもしれません。本記事では、現役フリーアナウンサーの新保友映が「ドライブ」のシーン別の意味や使い方について、例文を交えて詳しく解説します。

関連記事:【IT用語59選】よく使う基礎・最新用語から覚え方まで解説【2024年最新】

<目次>
ドライブの意味とは
ビジネスでの「ドライブ」とは
スポーツでの「ドライブ」とは
自動車における「ドライブ」とは
パソコン用語における「ドライブ」とは
ドライブの類語・言い換え表現
まとめ

ドライブの意味とは

はじめに、英語・日本語それぞれにおける「ドライブ」の意味をチェックしていきましょう。

・そもそも英単語の「drive」の意味とは
英単語「drive」の語源となったのは、「追いやる」という意味を持つ「drifan」です。そこから派生し、現在では幅広い意味で用いられています。「drive」の主な意味は以下の通りです。

【動詞としての意味】
・(乗り物を)運転する、走らせる
・(機械を)駆動する、動かす
・(人や荷物を乗り物にのせて)送る、運ぶ
・(物事を)推進する、活発にする
・(人を)駆り立てて(ある状態に)追いやる、至らせる
・(人や動物などを)追い出す、追い払う
・(釘や杭などを)打ち込む、押し込む
・(穴やトンネルを)掘る、貫通させる
・(商売を)営む
・(スポーツにおいてボールを)強打する、遠くまで飛ばす、ドライブをかける

【名詞としての意味】
・ドライブ(車で出かける、車での旅行)
・私道、車道、道のり
・迫力、気力、やる気
・(選挙や募金などの)活動、運動
・(スポーツにおける)長打、大振り
・(動物の群れの)追い立て
・進撃、攻撃、攻勢
・駆動装置

・日本語のドライブには場面ごとに異なる意味がある
日本でカタカナ語として使われる「ドライブ」も、さまざまな意味があります。どのようなシーンで用いられているかをよく見極め、ニュアンスを解釈することが求められるでしょう。具体的なシーン別の「ドライブ」の意味と使い方は、次項で詳しく解説します。

ビジネスでの「ドライブ」とは

業界を問わず、ビジネスでは「ドライブをかける」という表現を耳にすることがあります。

・ビジネスでのドライブの意味
ビジネスにおける「ドライブ」は、「追い込みをかける」「前進する」ことを表します。「もっと頑張ろう」と相手を鼓舞したり、気合を入れたりするシーンで使われます。

・ビジネスシーンにおけるドライブの例文

【例文】
「今月の目標まであと少しだ。ここからドライブをかけていこう」
「ドライブかけて、終業までにタスクを片付けよう」

スポーツでの「ドライブ」とは

スポーツでは、競技によって「ドライブ」の意味が異なります。

・スポーツでのドライブの意味
サッカーでは、「ドライブシュート」と呼ばれるシュートがあります。ボールに回転をかけることで、高いところから急に落ちるような軌道を描くのが特徴です。テニスや卓球では、フォアハンドで打ち返す時に、球をこするようにして回転をかける技を「ドライブ(フォアドライブ)」と言います。バスケットボールにおける「ドライブ」とは、ドリブルでディフェンスプレイヤーを抜いてゴールに向かうプレーのことです。同様に、アメリカンフットボールでも、攻撃権を得てボールを進めることを「ドライブ」と呼びます。ゴルフでは、ドライバーというクラブを使って打つショットを「ドライバーショット」と言います。

・スポーツにおけるドライブの例文

【例文】
「あの選手は、ドライブなどの回転を重視した攻撃的なプレースタイルだ」
「ドライブシュートは、サッカー漫画で一躍有名になったシュートだ」

自動車における「ドライブ」とは

自動車に関する「ドライブ」は、主に2つの意味があります。

・自動車におけるドライブの意味
「ドライブ」は、「自動車に乗って移動すること」あるいは「運転すること」です。また、オートマチック車(AT車)のシフトレバーにある「ドライブ(D)」というレンジを指すこともあります。「ドライブ」のギアは、車を前進走行させる時に使用します。

・自動車におけるドライブの例文

【例文】
「今度の週末は、海沿いをドライブして、話題のカフェでモーニングをしよう」
「長い下り坂は、ドライブからシフトダウンし、エンジンブレーキを使用して走行する」

パソコン用語における「ドライブ」とは

パソコン関連の分野では、「ドライブ」を名詞として使用します。

・パソコン用語としてのドライブの意味
パソコン用語における「ドライブ」は、データの呼び出し、書き込みができる装置のことです。具体的には、ハードディスク(HDD)やUSBメモリ、DVDドライブなどのことを指します。英単語の「drive」における、「駆動装置」という意味に由来しています。

・パソコン用語としてのドライブの例文

【例文】
「現代のパソコンには存在しないAドライブとBドライブは、かつてフロッピーディスク用に割り当てられていた」
「インターネット上でデータを記録するオンラインストレージサービスも、ドライブの一種として認識されている」

ドライブの類語・言い換え表現

最後に、「ドライブ」の類語や言い換え表現をご紹介します。

・類語(1)奮起する
「奮起する」とは、「自分の気力を充実させて気合を高める」、あるいは「励まして、気力を盛んにする」ことを表します。「頑張ろう」と気持ちを高める「ドライブをかける」に近い意味の言葉と言えるでしょう。

・類語(2)推進する
「推進する」とは、「物事を前に進めること」、「目的に向かって物事をはかどらせること」を意味します。こちらも、気合を入れるという意味での「ドライブをかける」に似ていますが、「推進する」は、「物理的な移動」に対しても使われることがあります。

・類語(3)活を入れる
「活を入れる」とは、「刺激を与えて元気づける」という意味の言葉です。近年は、「喝を入れる」という表記も広がりつつありますが、厳密には誤用です。「喝」には、「大声を出して叱る」という意味があり、「活を入れる」を「叱責する」という意味で用いる人も少なくありません。しかし、本来の「活を入れる」には、「叱る」というニュアンスがない点に注意が必要です。

・類語(4)オーバードライブ
「オーバードライブ」は、「酷使する」「働かせすぎる」「暴走させる」「(楽器の)音をゆがませる」などを表します。自動車関連の用語としては、最高速のギア(トップギア)のことを指します。

まとめ

「ドライブ」は、ビジネスからスポーツ、自動車やパソコンの分野など、あらゆるシーンで用いられる言葉です。意味を正しく把握するには、「どの分野で使われているか」を知ることが大切です。類語や言い換え表現も併せて理解し、知識を深めていきましょう。

■執筆者プロフィール
新保友映
新保 友映(しんぼ ともえ)
山口県岩国市出身。青山学院大学卒業後、2003年にアナウンサーとしてニッポン放送に入社。『オールナイトニッポンGOLD』のパーソナリティをはじめ、『ニッポン放送ショウアップナイター』やニュース情報番組、音楽番組など担当。2018年ニッポン放送退社後はフリーアナウンサーとして、ラジオにとどまらず、各種司会、トークショーMC、YouTube、Podcast、話し方講師など幅広く活動。科学でいじめのない世界をつくる「BE A HEROプロジェクト」特任研究員として、子どもたちの授業や大人向け講座の講師も担当している。
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 意外と知らないグルメのひみつ

    日本のにんにくは中国産が9割。「国産にんにく」と「中国産にんにく」の違いとは? 3つの産地で比較

  • ヒナタカの雑食系映画論

    都知事選を想起させる? 映画『もしも徳川家康が総理大臣になったら』の「大真面目な面白さ」を解説

  • 植草美幸の恋愛・結婚相談ー編集部選ー

    「彼氏と結婚したい!」25歳女性、「結婚なんかしなくていい」と言う気難しい父親の悩み相談

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    性加害疑惑・伊東純也選手のプーマ広告が復活 「告発女性を逆に訴える」という対応はアリだったのか?