毎年抽選「西武塾」。バスや鉄道の仕事体験…子どもの「できた」が増えていく体験プログラムが大人気!

多様な事業を展開する西武グループが、小学生向けに開校している学びの場「西武塾」。1年間、バス・鉄道・ホテルのお仕事体験など魅力あるプログラムに参加し、子どもの成長を育みます。現在、塾生を募集中。西武塾の内容や応募条件について取材しました。

保護者は見守りが基本。参加抽選に居住地は関係なし

西武塾は、塾生と保護者1組単位での応募になりますが、基本は子どもたちが主体で体験し、保護者は見守るという進行が多いそう。講座内容によっては、塾生と保護者が一緒に体験をする機会もあるとのことで、お楽しみに。
西武塾5
田植えは、保護者も一緒に行う(西武塾)
また気になるのが「やはり西武線沿線に住んでいないと参加は難しいですか?」ということ。ずばり伺うと「居住地は関係ありません。開催場所まで来ていただけるなら、ぜひご応募ください」と栗林さん。実際に横浜や千葉方面から参加する人も毎年のようにいるそうです。 

募集要項は公式Webサイトで確認! 締め切りは2月25日まで

いかがでしたか? 公式Webサイトでは、各プログラムの開催のリポートが掲載されているので、そちらもチェックしてみてくださいね。

以下募集要項の抜粋になります。

応募に関しての詳細やプログラム・リポートなどは、西武塾の公式Webページでご確認ください。
 
<募集人数>
小学校1~6年生のお子さま36名とその保護者の方(2024年4月1日時点での学年)
保護者がSEIBU PRINCE CLUB会員の方(応募と同時に入会可能:費用は無料)
<参加費用>
年会費6万円(税込)
<応募期間>
2024年2月7日(水)午前10時~2月25日(日)
※応募者多数の場合は抽選
<入塾者発表>
2024年3月4日(月)
最初から読む

村田 和子 プロフィール
旅行ジャーナリスト。国内・海外旅行、子連れ旅行のノウハウや楽しみ方を、テレビ・新聞・雑誌などの媒体で広く紹介するほか、執筆・講演、宿や地域のコンサルティングを行う。旅を通じて子どもの生きる力を育む「旅育メソッド(R)」提唱者。
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    山上被告を「悪を倒した英雄」にしてしまった日本で、これから急増する「非モテ独身男」の政治テロ

  • ヒナタカの雑食系映画論

    かわいそう、でも笑ってしまう映画『ミッキー17』の魅力とは。『ナウシカ』を連想する生き物にも注目

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート