「方言に憧れる都道府県」ランキング! 2位「大阪府」、1位は?

All About ニュース編集部は1月10~25日、全国の484人を対象に「各都道府県の方言」に関するアンケート調査を実施しました。「方言に憧れる都道府県」ランキングの2位は「大阪府」、1位は?

大阪
大阪府
2月18日は方言の日です。衰退の一途をたどる奄美方言を保存し、後世に伝えていくことを目的として、鹿児島県大島地区の文化協会連絡協議会(大島支庁総務企画課)により制定されました。

All About ニュース編集部は1月10~25日、全国の484人を対象に「各都道府県の方言」に関するアンケート調査を実施しました。今回はその中から、「方言に憧れる都道府県」について聞いた結果をランキング形式で紹介します!
 
>10位までのランキング結果を見る

2位:大阪府

2位は「大阪府」でした。大阪弁は、独特のリズムや抑揚が特徴で、親しみやすさを感じさせ、多くの人々にとって憧れの対象となっています。また、大阪弁を話す著名人の存在も、その人気をさらに高めていることでしょう。

回答者からは「大阪を代表に関西弁は男女問わず憧れるかっこよさ可愛さがある。近くで使っている人がいるとつられて使ってしまう魅力もある(30代男性/北海道)」「親しみやすくて柔らかい感じなのでコミュニケーションが人と取りやすいから(40代女性/岐阜県)」「大阪のリズムがいい掛け合いに憧れます(30代女性/東京都)」などのコメントが寄せられていました。

1位:京都府

1位は「京都府」でした。京都弁の独特なイントネーションや言葉遣いは上品さと親しみやすさを兼ね備え、古都京都の雰囲気を感じさせます。観光で京都を訪れた際、地元の人々が京都弁で話す様子に魅了される人も少なくありません。

回答者からは「上品な言葉遣いで女性なら育ちが良い感じがする方言だからです(30代女性/千葉県)」「自分は大阪弁だけれど京都は少し違う風情があって良いなと思うから(40代女性/大阪府)」「はんなりしていて風情がある。伝統文化や舞妓さんなどのイメージで、特別感ある方言(40代女性/東京都)」などのコメントが寄せられていました。


※回答コメントは原文ママです
次ページ
10位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAを任意加入にすると「模試」が行えない!? 教員が監督謝礼を受け取るためのナゾ仕組み

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『室町無頼』、MVPはなにわ男子「長尾謙杜」だと思える理由。主人公が実質“3人”いる物語の凄み

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方

  • 世界を知れば日本が見える

    トランプ政権を軸に「2025年の国際情勢」を予想。行き当たりばったりの日本は渡り合えるのか