実は金運を招く開運グルメ!? 横浜中華街で米粉を使ったつるんと新食感の「水餃子」を店舗限定で販売

旧暦のお正月「春節」で沸く横浜中華街では、2024年2月10日から「とやま米粉 水餃子&開運グルメ」フェアがスタートします。富山県産米粉を使った、水餃子やスイーツを16店舗で販売。

米粉スイーツやワンちゃん用の点心も!

公生和「マーラーカオ(中華カステラ)」(1カット、税込380円)
公生和「マーラーカオ(中華カステラ)」(1カット、税込380円)

水餃子のほかにも、米粉を使ったマーラーカオ月餅チントイ(=ゴマ団子)中華まんを提供するお店もあります。なんと、ワンちゃんも食べられる犬用点心も!

老維新(ろーいしん)「獅子まん」(税込380円)
老維新「獅子まん」(1個、税込380円)
馬さんの店龍仙 本店「米粉月餅」(1個、税込300円)
馬さんの店龍仙 本店「米粉月餅」(1個、税込300円)

創作中華料理店「興昌(こうしょう)」では「横濱中華街胡麻団子ドーナツ」を開発。中華菓子「チントイ(=ゴマ団子)」を富山県の米粉を使い、ドーナツ製法で揚げていることから、和・洋・中の融合を表現しています。

興昌「横濵中華街胡麻団子 開運満丸米粉ドーナツ」(3個、税込580円)
興昌「横濱中華街胡麻団子 開運満丸米粉ドーナツ」(3個、税込580円)

実は同店のチントイは手間ひまがかかることから、限られた常連さんしか食べたことがない、絶品スイーツなのだとか。フェア期間中にぜひ味わってみたいと思います。

とやま米粉 水餃子&開運グルメフェア 概要

期間:2024年2月10日(土)~2月24日(土)
フェア参加店舗:全16店(金陵、興昌、公生和、西遊記、澤園、状元樓 横濱本店、盛華、桃源邨 本店、DOGBASE YOKOHAMA、福満園 新館、鳳林、馬さんの店龍仙 本店、楊貴妃boutique & cafe chinois、蓮香園 新館、老維新、王府井レストラン)
公式Webサイト:とやま米粉 水餃子&開運グルメフェア

最初から読む


この記事の執筆者:田辺 紫 プロフィール
神奈川県在住コピーライター。2001年2月より総合情報サイト「All About」で横浜ガイドを務める。2009年4月、第3回かながわ検定 横浜ライセンス1級取得。「横浜ウォッチャー」として、ブログ、SNSを運営。

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『マインクラフト/ザ・ムービー』が、ゲーム原作映画として「大正解」を叩き出した3つの理由

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?