横浜中華街の夜空に龍が舞うイルミネーション「春節燈花」がスタート! 「龍活」で運気も上がる!?

横浜中華街で冬のイルミネーション「2024春節燈花」が2023年11月1日にスタート。「飛龍乗雲」をテーマに「百節龍」と「五十節龍」が舞うほか、ランタンオブジェも設置されます。

横浜中華街で冬のイルミネーション「2024春節燈花」が2023年11月1日にスタート。「飛龍乗雲(ひりゅうじょううん)」をテーマに「百節龍」と「五十節龍」が舞うほか、巨大なランタンオブジェも設置されます(画像は筆者撮影)。

横浜中華街「春節燈花」について

中華街大通りに登場した龍のランタン「百節龍」
中華街大通りに登場した龍のランタン「百節龍」

春節(しゅんせつ)」は、旧暦のお正月(今年度は2024年2月10日)を祝う中華のお祭りで、横浜中華街最大の行事でもあります。

その春節に向かって街全体でお祝い気分を高めていきたいと、2003年から横浜中華街全域で「春節燈花(しゅんせつとうか)」と名付けたイルミネーションを開始しました。

今年度は、2023年11月1日から春節の最終日となる2024年2月24日まで点灯します。点灯時間は16:00~23:00。

テーマは「飛龍乗雲」、龍を探す「龍活」を楽しんで

初日の点灯式にはおめでたい獅子舞が披露され来街者を喜ばせた
初日の点灯式にはおめでたい獅子舞が披露され来街者を喜ばせた

今年度のテーマは「飛龍乗雲(ひりゅうじょううん)」。舞い上がる龍の勢いを持って横浜中華街を盛り上げていこうとの思いが込められています。合わせて2024年は「辰年」であることから、より一層飛躍ができるようにとの期待も込められているとか。

担当者は「横浜中華街の街中には、龍があふれています。門や看板などに描かれている龍を探す『龍活』で運気を上げて、SNSに投稿してください」とPR。

次ページ
中華街に新たなフォトスポットが誕生!
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『スーパーマン』を見る前に知ってほしい5つのこと。排外主義が問われる今の日本だからこそ必見の理由

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜアメリカはイランを攻撃したのか。トランプ政権による軍事介入の真意、中東の今後は

  • AIに負けない子の育て方

    「学校に行きたくない」その一言に隠された、子どもからの本当のSOSとは【不登校専門家が解説】

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    万博への道は「動くパビリオン」だ! JRエキスポライナーの衝撃車内&ラッピング車両の魅力に迫る