お守りに有効期限はある? 古いお守りはどうすればいい?【お守り返納に関するQ&A】

古いお守りでも持ち続けていたら効果が継続するのでしょうか、それともお守りには有効期限があるのでしょうか。お守りを返納するタイミングや、返納する際のマナーなどを紹介します。

お守りを返納する時のマナー

基本的に、お守りは授かった神社やお寺に返納するのが基本です。

しかし、旅行先の寺社でお守りを授かった場合など、授かった所に返納するのが難しい場合もあるでしょう。その場合は、近くの寺社にお返ししても問題ありません。

ただし、神社のお守りは神社へ、お寺のお守りはお寺へ返納するのがマナー。神社のお守りをお寺にお返ししたり、またその逆をすることは、神様にも仏様にも失礼にあたるので注意してください。

お守りは、寺社にある「古札納所」とよばれる、お神札やお守りを納める場所にお返ししましょう。直接行けない場合は郵送で返納の受け付けているところもあります。

いきなり送るのは失礼にあたるので、ホームページなどで確認し、事前に連絡をしてから送付するようにしましょう。

お守り返納に関するQ&A

1. ごみとして出してもいい? 
お守りをごみと一緒に捨てるのはNGです。神様が宿っているお守りを、ごみとして扱ってしまうのは神様に対し失礼にあたるのでやめましょう。

 

2. 1年過ぎてしまってもいい? 
お守りは1年を目安にお返しするのがいいとされていますが、どうしてもお返しできない場合はきっちり1年でなくても大丈夫です。都合の良いタイミングで、感謝を込めてお返ししましょう。

 

3. 代理の人に納めてもらっても大丈夫
どうしても自分で返納できない場合は、代理の人にお返ししてもらっても大丈夫です。家族や友人が寺社に行くタイミングなどでお願いしましょう。

 

お守りの効果は特に期限があるものではありませんが、お役目が終わったものをずっと持ち続けていたり、大切にされずに放置しておくと穢れが蓄積してしまいます。お守りをいただいたことに感謝してきちんと返納するようにしましょう。

最初から読む

この記事の執筆者:木村 友奈 プロフィール
モンテッソーリ教育を行う幼稚園での教諭歴4年、保育士歴5年。出産後、フリーライターとして育児・教育・生活情報のほか、趣味の温泉、神社、パワースポットにまつわる記事を執筆。

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    静岡の名所をぐるり。東海道新幹線と在来線で巡る、「富士山」絶景ビュースポットの旅

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『グラディエーターII』が「理想的な続編」になった5つのポイントを解説。一方で批判の声も上がる理由

  • アラサーが考える恋愛とお金

    「友人はマイホーム。私は家賃8万円の狭い1K」仕事でも“板挟み”、友達の幸せを喜べないアラサーの闇

  • AIに負けない子の育て方

    「お得校」の中身に変化! 入り口偏差値と大学合格実績を比べるのはもう古い【最新中学受験事情】