メルカリのコメントは削除すべき? そのままの方がいい?【メルカリのプロが解説】

メルカリでは商品のコメント欄に、質問や値下げ依頼のコメントが寄せられることがあります。出品者の回答後、コメントをそのままにしておくべきか悩みますよね。削除すべきかどうかについて、この記事で解説していきます。

メルカリのコメントに返事をしたら削除した方がいいですか?
メルカリのコメントに返事をしたら削除した方がいいですか?
メルカリでは出品した商品に、他のユーザーからコメントがつくことがあります。回答後、そのまま残しておいた方が良いのか悩みどころかもしれません。

そこで「All About」フリマアプリ・ネットオークションガイドの川崎さちえが、コメントの扱いについて解説していきます。
 

(今回の質問)
メルカリで商品にコメントがありました。返事をしたら、削除した方がよいでしょうか?

(回答)
商品に対する質問であれば、そのまま残しておくといいでしょう。一方で、うまくいかなかった値下げ交渉のコメントのやりとりは削除したほうがよいかもしれません。


以下で詳しく解説していきます。

商品の詳細についての質問は「そのまま」に

出品商品について、例えば詳しいサイズやどれくらいのダメージがあるかなどの質問コメントについては、回答コメントと一緒に残しておいて問題ありません。他のユーザーも、コメントを見れることで商品の情報をより詳しく得られるからです。コメントとして残しておけば、同じ質問をされなくなるので、出品者の手間も省けます。

ただ、全てのユーザーがコメントを見るとは限らないので、寄せられた質問については、商品説明に追記してもよいと思います。

値下げ交渉のコメントは「削除」がおすすめ

値下げ交渉に関するコメントは、削除した方がよいでしょう。交渉の金額がコメント欄に残っていると、その金額を目安に他のユーザーが交渉する可能性があるからです。

例えば、6000円で出品している商品の値下げ交渉で、出品者が5000円まで下げるとコメントすれば、他のユーザーにとっても5000円が基準になってしまいます。そのため、金額が明記されている値下げ交渉をした場合は、コメントを削除して仕切り直しをした方がよいです。

この記事の筆者:川崎 さちえ
ネットオークション歴19年、フリマアプリ歴9年。NHK『あさイチ』をはじめとした多数の情報番組に出演し、経験に基づいた実践型のフリマアプリやオークションの魅力を伝えている。  
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート

  • AIに負けない子の育て方

    埼玉・茨城で受験者急増! 2025年度入試で起きた地殻変動の全て【中学受験最前線】

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『教皇選挙』を見る前に知ってほしい5つのこと。実は「中間管理職」が頑張る「密室サスペンス」だった

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    渋谷のスクランブル交差点を超える意外性!? 外国人観光客が撮りまくる日本の“普通”な風景3選