“30年前の1994年”に人気だった「男の子の名前」ランキング! 2位「翔太」、1位は?

明治安田生命は、毎年、同社の生命保険加入者と既契約情報を対象に「生まれ年別の名前調査」を実施しており、2023年には35回目を迎えました。30年前の1994年に人気だった「男の子の名前」ランキングの2位は「翔太」、1位は?

明治安田生命は、毎年、同社の生命保険加入者と既契約情報を対象に「生まれ年別の名前調査」を実施しており、2023年には35回目を迎えました。

本記事では、30年前の1994年(平成6年)に人気だった「男の子の名前」ランキングを紹介します。

>10位までのランキング結果を見る

2位:翔太

翔太
2位は「翔太」でした。主な読み方は「ショウタ」です。

昭和末期から人気を集め、1987年から1997年にかけては11年連続でトップ3にランクイン。この時期に子どもの名前に大自然を連想させる漢字を用いる傾向が強まり、「翔」の他に「樹」「海」「翼」などの字がよく使われるようになりました。

1位:健太

健太
1位は「健太」でした。主な読み方は「ケンタ」です。

1989年から1997年にかけて、9年連続でトップ3に入るほど広く親しまれました。その後も人気は持続し、2000年代にも何回かトップ10にランクインするなど、同時期に人気だった「翔太」とともに時代を超えて多くの親に選ばれています。
次ページ
10位までのランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    山上被告を「悪を倒した英雄」にしてしまった日本で、これから急増する「非モテ独身男」の政治テロ

  • ヒナタカの雑食系映画論

    かわいそう、でも笑ってしまう映画『ミッキー17』の魅力とは。『ナウシカ』を連想する生き物にも注目

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート