【ラー博】札幌「すみれ」30年前の濃厚味噌ラーメンが復活! “すみれオールスターズ”が交代で厨房に

新横浜ラーメン博物館「あの銘店をもう一度“94年組”」第5弾は、札幌「すみれ」が出店。“すみれオールスターズ”が交代で厨房に立ち、30年前の濃厚味噌(みそ)ラーメンが復活!

新横浜ラーメン博物館(以下、ラー博)は2024年に迎える30周年に向けて、2022年7月1日から「あの銘店をもう一度」プロジェクトをスタート。過去に出店したことのある約40店舗の銘店が2年間かけリレー形式でラー博に出店します。

2024年1月9日~2月5日の「あの銘店をもう一度"94年組"」第5弾は、札幌「すみれ1994」が出店。30年前の濃厚味噌(みそ)ラーメンが復活するだけでなく、すみれオールスターズ(=すみれ出身のお弟子さんたち)が期間中交代で厨房に立つとのこと。これは楽しみ!(画像は全て提供)

1994年当時の濃厚味噌ラーメンが復活
1994年当時の「すみれ」の濃厚味噌ラーメンが復活

「純連」の濃厚な味噌ラーメンのはじまり

創業当時の純連(すみれ)の外観
創業当時の純連(すみれ)の外観

「純連(すみれ/じゅんれん)」のはじまりは、東京五輪が行われた1964年。創業者の村中明子(あけこ)さんが札幌で開業しました。屋号の「純連」は「すみれ」と読み、「若い人がたくさん集まる」という意味を持ちます。

創業者の村中明子(あけこ)さん(1982年撮影)
創業者の村中明子(あけこ)さん(1982年撮影)

当時、札幌を席巻していた味噌ラーメンとは違う、「若い人たちが集まるような、もっとこってりしている味噌ラーメンを作りたい」と考えた明子さんは、ほぼ独学で濃厚な味噌ラーメンを作り上げました。この濃厚な味噌ラーメンが現在の「純連」の味につながっています。

「純連」はすみれ? じゅんれん?

純連(じゅんれん)とすみれ、2つの屋号が存在
純連(じゅんれん)とすみれ、2つの屋号が存在

「純連」という屋号ですが、「すみれ/じゅんれん」という2つの読み方が存在します。

先に紹介した通り、開業当時は「すみれ」という読みだった「純連」。月日が経ち、看板の上に書いてあったフリガナが長年の雨風によって取れてしまい、本当の屋号を知らないお客さんが「じゅんれん」と呼ぶようになったのです。

1982年6月、明子さんが股関節亜脱臼を患い、閉店することとなります。が、明子さんはラーメン店を諦めることができず、翌年「純連」を再開します。この時、当時のお客さまのほとんどが「じゅんれん」と呼んでいたため、「すみれ」ではなく「じゅんれん」にしたのです。これが、2つの読みが存在する理由です。

現在は明子さんの長男である村中教愛(のりよし)さんが「純連(じゅんれん)」の店主を務めており、1989年に三男の村中伸宜(のぶよし)さんが「純連(すみれ)※」の名で店をオープンしています。※現在は「すみれ」

というわけで、「純連(じゅんれん)」「すみれ」の両方が存在し、現在まで継承されています。

次ページ
家族の反対で……ひらがな「すみれ」の理由
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    外国人観光客向け「二重価格」は海外にも存在するが……在欧日本人が経験した「三重価格」の塩対応

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『トラペジウム』がキラキラしているだけじゃない、新感覚のアイドル映画になった7つの理由

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    東海道新幹線の「個室」が100系以来、四半世紀ぶりに復活! 「どこに設けられる?」JR東海に聞いた

  • AIに負けない子の育て方

    多様化する中学受験…実施校が爆増した「新タイプ入試」「英語入試」に受かるのはどんな子か