総額で20万円必要? 私立中学受験の「受験料」はいくらかかる? リアルな金額を3人の親に聞いてみた

「中学受験」の怒涛(どとう)の塾費用納入が終盤に差し掛かり、次は合格後の入学金……ですが、その前に! 意外にも大きい金額が必要な「入学検定料(受験料)」。実際に総額いくら必要? リアルな金額や注意すべき点を聞いてみました。

中学受験の「受験料」、実際いくら?
私立中学受験の「検定料」、実際いくら?

夏期講習、冬期講習に特別講習……怒涛(どとう)の塾費用納入が終盤に差し掛かる中、いよいよ、1〜2月の受験シーズンを迎えます。入学金など合格後の費用もさることながら、忘れてはいけないのが試験を受けるために出願時に支払う「入学検定料(受験料)」です。

私立中学校の「検定料」、1回の平均はどれくらい?

検定料は、各学校ごとに金額が違い、受験校の数で総額に差が出るため、どのくらいの検定料を準備しておけばよいのか、前もって調べておく必要があります。

試験を受けるために各学校に支払う「検定料」は、学校ごとに金額が違います。東京都が発表した「令和5年度 都内私立中学校の学費の状況」によると、都内私立中学校の平均検定料は2万3897円です。

関東の私立中学校の検定料を見てみると、目黒学院中学校の1万円、麻布中学校、慶應義塾中等部、立教女学院中学校などの3万円まで、大体2〜3万円の間で設定されている学校が多く、関西では灘中学校、東大寺学園中学校などが2万円で関東よりは検定料の相場が低めのようです。

「受けまくる!」の意気込みも、検定料の総額に意気消沈?

埼玉県に在住する筆者の場合、子どもの模試結果に一喜一憂する中、2月に受験する本命志望校に加えて埼玉・千葉の1月受験、合格の可能性がある安全校からチャレンジ校まで、スケジュールが許す限り受けまくろう! と親子で意気込む時期もあったりするのですが、この「検定料」問題にぶち当たり、「……やはり、受験校を絞ろう」と冷静に考えたりもするものです。

受験する回数の分だけ加算されていく「検定料」。合否結果によって後々加算されることもありますが、ここでは、1月中に支払う「検定料」に絞って、3人のパターンを見ていきましょう(※2023年12月時点の検定料で計算)。
次ページ
実際の検定料は総額いくら?
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    静岡の名所をぐるり。東海道新幹線と在来線で巡る、「富士山」絶景ビュースポットの旅

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『グラディエーターII』が「理想的な続編」になった5つのポイントを解説。一方で批判の声も上がる理由

  • アラサーが考える恋愛とお金

    「友人はマイホーム。私は家賃8万円の狭い1K」仕事でも“板挟み”、友達の幸せを喜べないアラサーの闇

  • AIに負けない子の育て方

    「お得校」の中身に変化! 入り口偏差値と大学合格実績を比べるのはもう古い【最新中学受験事情】