「子どもと行きたい」東京23区のエリアランキング! 2位「お台場」を抑えて1位に選ばれたのは?

All About ニュース編集部では「東京23区のお出かけエリア」に関するアンケート調査を実施。「子どもと行きたい東京23区のエリア」ランキングをご紹介します。

子どもと行きたい東京23区のエリアランキング
子どもと行きたい東京23区のエリアランキング

All About ニュース編集部は10月23~12月8日の期間、全国の10~60代の男女272人を対象とした「東京23区のお出かけエリア」に関するアンケート調査を実施。

今回はその中から、「子どもと行きたい東京23区のエリア」ランキングの結果を紹介します。

>10位までの全ランキング結果

2位:お台場

2位は「お台場」でした。

お台場エリアには、港区、江東区、品川区にまたがる広大な範囲内にアミューズメント施設や博物館、美術館など、子どもといっしょに見て回れたり、遊べたりするスポットが充実しています。

「東京ジョイポリス」「日本科学未来館」「レゴランド・ディスカバリー・センター東京」など、1日だけでは遊びきれないほど魅力的な場所があり、子どもも大満足できるのではないでしょうか。

お台場に対して、アンケートの回答者からは以下のコメントが寄せられました。

「室内遊園地もあるし科学未来館などお台場エリアで遊べるところがたくさんある」(青森県/20代女性)
「おいしいものが食べられて、テーマパークや博物館や美術館、水族館などがあるから」(千葉県/30代女性)
「お台場冒険王のイメージがある」(静岡県/30代女性)
「室内アトラクション施設があるので雨の日でも十分に楽しめます」(埼玉県/20代女性)

1位:東京ドーム・後楽園

1位は「東京ドーム・後楽園」でした。

プロ野球チーム「読売ジャイアンツ」の本拠地球場である「東京ドーム」をはじめ、子どもと楽しめるスポットが集結しています。

東京ドームで野球観戦をする以外にも、アミューズメント施設「東京ドームシティ アトラクションズ」を遊び尽くしたり、「東京ドームシティ シアターGロッソ」でヒーローショーを楽しんだりすることも特徴です。東京23区の中心にあることからアクセス面に優れていることも人気を集める要因かもしれません。

アンケートの回答者からは以下のコメントがありました。

「ラクーアなど子どもも楽しめるスポットが多そうだから」(東京都/30代女性)
「遊べるスポットがたくさんあるイメージだから」(埼玉県/20代女性)
「子供の時に東京ドームシティで遊んだことがとても楽しかった思い出として残っているので子供にも共有してあげたい」(その他/40代女性)
「遊園地もあるし、野球博物館もとても見ごたえがあります」(東京都/40代女性)

※回答者コメントは原文ママです

この記事の筆者:長谷川 優人
1990年生まれ。30代突入と同時期に未経験でライター業を開始。日常系アニメと車好き。女性声優さんにも関心をもち個人的にイベントへ参加している。現在の所有車はスズキ ワゴンR(MH95S)。各地のアニメ作品の舞台となった場所を聖地巡礼すべくドライブに出かける。
次ページ
10位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    新大阪からわずか40分の好アクセス! 万博会場直結の新駅「夢洲(ゆめしま)」 驚きの近未来的デザイン

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAを任意加入にすると「模試」が行えない!? 教員が監督謝礼を受け取るためのナゾ仕組み

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『室町無頼』、MVPはなにわ男子「長尾謙杜」だと思える理由。主人公が実質“3人”いる物語の凄み

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方