唐揚げがおいしい都道府県ランキング! 2位「北海道」、1位は?【2023年調査】

All About ニュース編集部は、全国10~60代の293人を対象に「グルメがおいしい都道府県」に関する独自のアンケート調査を実施。唐揚げがおいしい都道府県ランキングで1位に選ばれたのは?

唐揚げがおいしい都道府県ランキング
唐揚げがおいしい都道府県ランキング
All About ニュース編集部は9月28~10月11日、全国10~60代の293人を対象に「グルメがおいしい都道府県」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、唐揚げがおいしい都道府県ランキングを紹介します!

>10位までの全ランキング結果を見る

2位:北海道

2位は「北海道」でした。北海道の唐揚げは「ザンギ」という呼び名とともに全国に知られています。一般的な唐揚げに比べて濃いめの味付けが特徴で、釧路ではザンギに甘辛いタレをかけて食べる進化系の「ザンタレ」も登場し、新名物となっています。

回答者からは「北海道ではザンギといいますが小樽なるとのザンギが格別です」(50代女性/北海道)、「ザンギ揚げという甘辛い味付けの唐揚げがお酒にも子供のごはんのおともにも合う味ですごく美味しいです」(30代女性/千葉県)、「小樽の半身あげは美味しい」(40代女性/千葉県)などのコメントがありました。

1位:大分県

1位は「大分県」でした。「唐揚げの聖地」と呼ばれる大分県中津市の「中津からあげ」が有名で、市内に40数軒ある専門店がしょうゆだれや塩だれなど店ごとに異なる味付けで揚げたてを提供しています。

大分県民は全国でも指折りの鶏肉好きで知られ、唐揚げと並び愛されるソウルフード・とり天をはじめ、鶏めし、鶏汁など鶏肉を使った郷土料理が豊富です。

回答者のコメントを見ると「中津の唐揚げが一番」(40代女性/福岡県)、「人口比率で日本一唐揚げ店が多い、って聞きました」(50代女性/福岡県)、「唐揚げ文化をちょっと進化させた県だと思う。肉汁も味つけもしっかりで、シンプルな味付けから、柚子、しょうゆなど変わり種もあり、いろんな味を楽しめる」(40代女性/愛知県)といった声がありました。

※回答者のコメントは原文ママです
次ページ
10位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『花束みたいな恋をした』考察。2人は本当に「麦の就職」によってすれ違った? タイトルの意味は

  • 世界を知れば日本が見える

    トランプ政権を軸に「2025年の国際情勢」を予想。行き当たりばったりの日本は渡り合えるのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    【要注意】羽田に行くはずが品川へ!? 武蔵小杉と京急蒲田…首都圏2大“迷宮駅”の絶望トラップ