「お願いしたい」の敬語表現は? ビジネスでの使い方や言い換え、メールのマナーを解説【例文あり】

ビジネスシーンで「お願い」したいときの敬語としては、「お願いいたします」「お願いします」「お願い申し上げます」のほか、「~していただけますか?」などの言い換えも可能です。「お願い」したいときの敬語表現、メールなどでのマナーを解説します。

「お願い」の敬語表現
「お願い」の敬語表現

普段、日常会話でも何気なく使っている「お願い」という言葉ですが、正しい使い方に自信がないという方も多いのではないのでしょうか。今回は、ビジネスシーンでの使い方や言い換え表現、メールでのマナーを解説します。

<目次>
「お願い」の意味とは
ビジネスシーンで「お願い」したいときに使える敬語表現
「お願い」の類語・言い換え表現
ビジネスメールで「お願い」するときのマナー
上司に「お願い」するときのマナー
友人に「お願い」するときのマナー
まとめ

「お願い」の意味とは

「お願い」とは依頼や希望、要望のことです。「願い」に接頭辞「お」が付いた丁寧な表現です。

ビジネスシーンで「お願い」したいときに使える敬語表現

・お願いします

社内で上司や部下に仕事を依頼したい時や、取引先へのご依頼などビジネスシーンでも使うことができる敬語表現です。

【例文】
 「こちらの処理を、お願いします」

・お願いいたします

こちらも「お願いします」同様、ビジネスシーンで用いることができます。「お願いします」「お願いいたします」はどちらも丁寧語ですが「お願いいたします」のほうがより丁寧ですので、目上の人や取引先などビジネスシーンにふさわしい表現です。

【例文】
 「ぜひ、ご検討をお願いいたします」

・お願い申し上げます

「申し上げる」は「いう」の謙譲語ですので自分の行為をへりくだり相手を敬う気持ちが伝えられる丁寧な表現です。かしこまった印象で、取引先、顧客などに用いると良いでしょう。

【例文】
 「今後とも、ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます」

「お願い」の類語・言い換え表現

・「~していただけますか?」

「いただけますか?」は「もらう」の謙譲語「いただく」に丁寧語の「ます」の終助詞「か」が付いた言葉です。「~してもらえますか」を丁寧にした言葉で目上の人にも使うことができます。クッション言葉の「お手数をおかけしますが」「おそれいりますが」を付けると、より丁寧な印象になります。

【例文】
 「お手数をおかけしますが、メールを送っていただけますか?」

・「~していただきたく存じます」

自分の意見や要望を相手に伝える際に、敬意を持って伝えられます。上司や、取引先、顧客など、ビジネスシーンで用いることができます。

【例文】
 「打ち合わせの日程を調整していただきたく存じます」

・「~していただければ幸いです」

「していただく」は「してもらう」の謙譲語ですので「○○してもらえるとありがたいです。」の敬語表現になります。目上の方や取引先などに、何かを依頼したい時にビジネスメールで使うことができます。一方的にお願いする印象がなくなり柔らかくお願いする印象になります。ただし「幸いです」は曖昧な表現のため、しなくてもよいと受け取られる場合があるため注意が必要です。

【例文】
 「お手すきの際に、資料に目を通していただければ幸いです」

・「ご依頼」

相手に助けてほしいという頼みごとを丁寧に伝える表現です。「お願い」は家族や友人などの関係でも使われますが、「ご依頼」はややかしこまった印象でビジネスの場面で使われます。

【例文】
 「ぜひ御社にご依頼したいと存じます」

ビジネスメールで「お願い」するときのマナー

・件名を分かりやすくする

最後まで読まないと内容が分からないと、忙しい相手の時間をとってしまいます。相手に余計な負担をかけないためにも、文書を見たらすぐに何の要件かが分かるように件名は曖昧にせず分かりやすく伝わるようにしましょう。

・内容を端的にまとめる

何かをお願いする時には、内容を端的にまとめ、相手に分かりやすく伝えるようにします。曖昧な伝え方をすると、相手に迷惑をかける場合がありますので依頼内容を分かりやすくまとめましょう。

・期限を設ける

いつまでに回答が必要かという期限を相手に明確に伝えておきましょう。相手にとっても、依頼する側にとっても大切なことです。「お忙しいところ恐れ入りますが〇日までにご回答いただけますようお願い申し上げます」と一言付け加えておくと良いでしょう。

・クッション言葉を入れる

相手にお願いや依頼をする際は、「お忙しいところおそれいりますが」「お忙しいところ恐れ入りますが」「ご多忙中と存じますが」などのクッション言葉を使い相手への配慮や感謝の気持ちを忘れないことが大切です。

・相手との関係性で表現を変える

目上の人や取引先、顧客に対しては、敬語を使い丁寧な表現を使用しますが、相手との関係性によっては丁寧すぎる表現を使うと不自然になる場合があります。目上の人や初対面の相手と、親しい間柄の相手で敬語表現を使い分けるようにしましょう。

上司に「お願い」するときのマナー

目上の方や上司にかかわらず、人にお願いをする時は謙虚な気持ちを持ち丁寧にお願いすることが大切です。上司にお願いをする時は、内容によっては依頼するのではなく、相談するという形をとるのもよいでしょう。

・メールでお願いする場合

上司にお願いをする場合は、「件名」「依頼内容」「期日」を端的に伝えましょう。上司にメールを送る場合は丁寧な表現を使うことが大切です。依頼内容の件名は見ただけで分かるように書く必要があります。また、ビジネスメールでは内容と期日を明確に示す必要があります。

【例文】
 「お疲れ様です。○○会社との商談の日程調整につきまして、〇月〇日までにお返事をいただきたく存じます。お忙しいところお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。」

・対面でお願いする場合

謙虚な態度で丁寧にお願いするのはメールと同じですが、対面の場合は頼むタイミングを見計らうことが大切です。忙しそうな時や重要な会議を控えているとき、外出しようとしている時などは避けましょう。話しかけるときは必ずお伺いを立ててから、本題を話すようにするのがマナーです。お願いする目的と理由、期日を明確に伝えましょう。

【例文】
 「今、少しお話してもよろしいでしょうか?」

少しというのもあいまいですので、5分、1分など時間を伝えられると相手も時間を作りやすくなります。

関連記事:「いえいえ」は上司に使える? 正しい敬語や言い換え表現
関連記事:「なるほど」は上司に失礼? 正しい敬語とビジネスで使える言い換え表現
関連記事:「頑張ってください」は目上の人にNG? ビジネスでの正しい使い方や敬語

友人に「お願い」するときのマナー

友人にお願いをする時も謙虚な気持が大切です。なぜあなたにお願いするのかという理由も伝えられると良いでしょう。友人だからといって適当にお願いをするのではなく、頼みごとの目的、期日はしっかり伝えるようにしましょう。

誰かにお願いをした後は、必ずお礼と、結果の報告をするのがマナーです。「親しき仲にも礼儀あり」を忘れないようにしましょう。

まとめ

「お願い」をする場合は、相手が不快な気持ちにならないように、敬意を持って依頼することが大切です。「お手数をおかけしますが」「お忙しいところ恐縮ですが」「差し支えなければ」などのクッション言葉を使うとソフトに伝わりますのでおすすめします。ただし、使いすぎると機械的な印象を与えてしまうので使いすぎにはご注意ください。

相手にお願いをする時は、誰に対しても謙虚な気持ちで伝え方を考えましょう。同じ依頼でも、伝え方で相手の行動は変わります。また、お願いした後は、結果の報告とお礼を忘れないようにしましょう。

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    静岡の名所をぐるり。東海道新幹線と在来線で巡る、「富士山」絶景ビュースポットの旅

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『グラディエーターII』が「理想的な続編」になった5つのポイントを解説。一方で批判の声も上がる理由

  • アラサーが考える恋愛とお金

    「友人はマイホーム。私は家賃8万円の狭い1K」仕事でも“板挟み”、友達の幸せを喜べないアラサーの闇

  • AIに負けない子の育て方

    「お得校」の中身に変化! 入り口偏差値と大学合格実績を比べるのはもう古い【最新中学受験事情】