「シャケがおいしい」と思う都道府県ランキング! 2位「宮城県」、1位は?【2023年調査】

All About ニュース編集部は、全国10~60代の198人を対象に「秋グルメがおいしい都道府県」に関する独自のアンケート調査を実施。「シャケがおいしい」と思う都道府県ランキングで1位に選ばれたのは?

「シャケがおいしい」と思う都道府県ランキング
「シャケがおいしい」と思う都道府県ランキング

All About ニュース編集部は9月27日~10月11日、全国10~60代の198人を対象に「秋グルメがおいしい都道府県」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、「シャケがおいしい」と思う都道府県ランキングを紹介します!
 

>6位までの全ランキング結果を見る
 

2位:宮城県

2位は「宮城県」でした。宮城県では銀鮭の養殖が盛んで、全国シェアは85%以上。秋鮭の漁は近年不漁に悩まされていますが、県内の飲食店では秋になると郷土料理の「はらこ飯」を味わえます。

回答者からは「鮭の獲れるところと言ったら太平洋側の北側というイメージだから」(茨城県/50代男性)、「宮城の銀サケはおいしくお勧めです」(宮城県/30代男性)、「宮城県のはらこ飯がシャケで一番おいしい料理だと思っているから」(茨城県/40代男性)などのコメントがありました。

1位:北海道

1位は「北海道」でした。北の海でのびのびと育った秋鮭は9~10月にかけて道内全域で水揚げされ、「ちゃんちゃん焼き」や「石狩鍋」などの料理が道民の食卓に並びます。

回答者のコメントを見ると「鮭といえば北海道。脂が乗っていておいしい」(大阪府/40代男性)、「ふるさと納税で頂いた塩鮭。身も分厚くとても美味しかったです」(埼玉県/40代女性)、「鮭のちゃんちゃん焼きや氷頭なますなど、鮭の料理がたくさんありますし、時シラズという鮭がとっても美味しいです」(千葉県/30代女性)といった声がありました。
 

>6位までの全ランキング結果を見る

※回答者のコメントは原文ママです

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAの「ズルい」論争、いつまで続く? 任意と分かっても非会員を許せないワケ

  • ヒナタカの雑食系映画論

    2025年大注目の「日本のアニメ映画12選」を全力紹介してみた!『たべっ子どうぶつ』をまずは見てほしい

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか