「サンマがおいしい」と思う都道府県ランキング! 2位「宮城県」、1位は?【2023年調査】

All About ニュース編集部は、全国10~60代の198人を対象に「秋グルメがおいしい都道府県」に関する独自のアンケート調査を実施。「サンマがおいしい」と思う都道府県ランキングで1位に選ばれたのは?

サンマがおいしい都道府県ランキング
「サンマがおいしい」と思う都道府県ランキング

All About ニュース編集部は9月27日~10月11日、全国10~60代の198人を対象に「秋グルメがおいしい都道府県」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、サンマがおいしい都道府県ランキングを紹介します!
 

>10位までの全ランキング結果を見る
 

2位:宮城県

2位は「宮城県」でした。近年不漁の傾向があるものの、全国有数のサンマの水揚げ量を誇る宮城県。例年9月に東京都目黒区で催される「目黒のさんま祭り」では、友好都市である宮城県気仙沼市のサンマの炭火焼きが振る舞われます。

回答者からは「以前気仙沼のサンマを食べて、脂がのっていてとても美味しかったです」(千葉県/30代女性)、「目黒さんま祭りで提供される気仙沼産の印象が強い」(東京都/40代女性)、「我が故郷、宮城県のさんまはお刺身でも塩焼きでも最高。焼いた場合、内臓も苦くないので美味しいです」(埼玉県/40代女性)などのコメントがありました。

1位:北海道

1位は「北海道」でした。サンマの水揚げ量が13年連続全国1位の根室市をはじめ北海道東部での水揚げが盛ん。新鮮なサンマが手に入る地域では刺身で食べることも珍しくなく、丸ごとのサンマでお米を包んで炭火で焼いた郷土料理「さんまんま」などさまざまな料理で親しまれています。

回答者のコメントを見ると「たくさん旅行をしてきましたが、魚は北海道が1番美味しいと感じました。何より、漁獲数1位ですし!」(神奈川県/20代女性)、「知人に厚岸産のサンマを送っていただいたことがあるのですが、臭みもえぐみもなく今まで食べたサンマを覆すほどの衝撃でした」(千葉県/30代女性)、「さんまと言えば北海道根室市!さんま祭り!スーパーに並ぶさんまでも脂のりがよく最高の美味しさ」(北海道/30代女性)といった声がありました。
 

>10位までの全ランキング結果を見る

※回答者のコメントは原文ママです
 

Lineで送る Facebookでシェア ポスト はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 世界を知れば日本が見える

    これで3度目? 「LINE情報流出」問題を時系列順に振り返る。日本人にとっての「重大なリスク」とは何か

  • ヒナタカの雑食系映画論

    ディズニーやピクサーだけじゃない! 2023年の「すごい海外アニメ映画」7作品を本気で選んでみた

  • 意外と知らないグルメのひみつ

    【何食べ】シロさんのビーフシチュー・サラダ・明太子ディップを作ってみたら、クリスマスに最適すぎた

  • どうする学校?どうなの保護者?

    「義務教育は無償」なはずでは? 保護者から徴収したPTA会費で「学校に物品寄贈」の問題点