楽天ポイントを使う最適なタイミングやシチュエーションは?【お金のプロが解説】

楽天市場や楽天カードを利用して貯まった楽天ポイントは、どのタイミングで使用するのが良いのでしょうか。楽天ユーザーでもあるファイナンシャルプランナーの福一由紀が解説します。

楽天ポイントはいつ使うべき?(画像出典: yu_photo / Shutterstock.com)
楽天ポイントはいつ使うべき?(画像出典: yu_photo / Shutterstock.com)
楽天市場で買い物をした時はもちろん、楽天カードや楽天ペイなど、楽天グループが提供する各サービスを使えば使うほど貯まる楽天ポイント。貯まったポイントは、どのタイミングやシチュエーションで利用するのが良いのでしょうか。

「All About」仕事・給与ガイドで、楽天ユーザーでもあるファイナンシャルプランナーの福一由紀が解説します。
 

(今回の質問)
楽天ポイントを使う際の最適なタイミングやシチュエーションは?

 

(回答)
貯めない! すぐに使うことが大切です。


以下で詳しく解説します。
 

ポイントを貯めておくことのデメリット

なぜ、貯めたポイントはすぐに使うべきなのでしょうか。

まず、ポイントというのは「インフレ」に弱いものです。利子も付きませんし、1ポイント=1ポイントのままです。もし物価が上がれば、ポイントの価値は下がっていきます。

さらにキャンペーンで獲得したポイントの中には、期限付きのものもあります。気付いたらもう失効してしまっていた、なんてことになれば、それは非常にもったいないことになります。

筆者は楽天ポイントが付与されたら「宵越しのポイントは持たない」をモットーに、楽天ペイで買い物をするついでに毎回使うようにしています。
 

ポイントをすぐに使う予定がない場合はどうすれば?

すぐにポイントを使う機会がない人は金券に変えてしまうのも1つの方法です。楽天市場では、楽天ポイントを使用して「商品券」や「ギフトカード」も購入できます。

特に有効期限があるポイントについては、失効する前に使っておきたいところです。

この記事の筆者:福一 由紀
FP(ファイナンシャルプランナー)。大学卒業後システムエンジニアとして勤務。2人の子どもを出産し退職後FP資格を取得。女性のFP仲間とともに会社を設立し、セミナー、執筆、各種メディアへの企画監修、コンサルティングなどを行っている。


 
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    新大阪からわずか40分の好アクセス! 万博会場直結の新駅「夢洲(ゆめしま)」 驚きの近未来的デザイン

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAを任意加入にすると「模試」が行えない!? 教員が監督謝礼を受け取るためのナゾ仕組み

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『室町無頼』、MVPはなにわ男子「長尾謙杜」だと思える理由。主人公が実質“3人”いる物語の凄み

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方