「貝類がおいしい」と思う都道府県ランキング! 2位「広島県」、1位は?

All About ニュース編集部では「グルメ×都道府県」に関するアンケート調査を実施しました。アンケートの結果、「貝類がおいしいと思う都道府県」ランキングで1位となったのは?

「貝類がおいしい」と思う都道府県ランキング
「貝類がおいしい」と思う都道府県ランキング

All About ニュース編集部は8月21日~9月16日の期間、全国の10~70代の男女459人を対象に「グルメ×都道府県」に関するアンケート調査を実施。

今回はその中から、「貝類がおいしいと思う都道府県」ランキングの結果を紹介します。

>8位までの全ランキング結果を見る

2位:広島県

2位は「広島県」でした。

広島県を代表する貝類の食べ物に挙げられるのが「カキ」です。生産量が全国1位であり、小さい殻の中に入っているぷりっとした身が特徴。濃厚な味わいを生かして「焼きガキ」や「生ガキ」「カキフライ」など調理方法もさまざまです。

アンケートの自由回答では、「牡蠣の産地だから」(大阪府/50代女性)、「広島名物の牡蠣が美味な印象です」(大阪府/30代男性)、「旅行で行った際に牡蠣がおいしかったため」(埼玉県/40代女性)、「広島の牡蠣は大きくておいしい」(和歌山県/30代女性)などのコメントが寄せられています。

1位:北海道

1位は「北海道」でした。

北海道名物の貝類に挙げられるのが「ほっき貝」です。北海道内のほぼ全域で水揚げされている一方、徹底管理がなされている貴重な水産資源で、甘みのある奥深い味わいが楽しめます。ほっき貝の存在が、北海道と回答するのにつながったのかもしれません。

アンケートの自由回答では、「魚介類は北海道というイメージがあるから」(兵庫県/40代女性)、「ホタテは、新鮮で大きいのが食べられます」(滋賀県/60代女性)、「北海道の居酒屋で食べたほたてのお刺身が人生で食べた中で1番おいしかったため」(埼玉県/20代女性)、「ホタテやハマグリなどの貝が一番取れそうな県だから」(大阪府/20代女性)などのコメントが寄せられていました。

※回答者コメントは原文ママです

>8位までの全ランキング結果を見る

この記事の筆者:長谷川 優人
1990年生まれ。30代突入と同時期に未経験でライター業を開始。日常系アニメと車好き。女性声優さんにも関心をもち個人的にイベントへ参加している。現在の所有車はスズキ ワゴンR(MH95S)。各地のアニメ作品の舞台となった場所を聖地巡礼すべくドライブに出かける。
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート

  • AIに負けない子の育て方

    埼玉・茨城で受験者急増! 2025年度入試で起きた地殻変動の全て【中学受験最前線】

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『教皇選挙』を見る前に知ってほしい5つのこと。実は「中間管理職」が頑張る「密室サスペンス」だった

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    渋谷のスクランブル交差点を超える意外性!? 外国人観光客が撮りまくる日本の“普通”な風景3選