「カツオがおいしい」と思う都道府県ランキング! 2位「北海道」、1位は?

All About ニュース編集部では「グルメ×都道府県」に関するアンケート調査を実施しました。アンケートの結果、「カツオがおいしいと思う都道府県」ランキングで1位となったのは?

「カツオがおいしい」と思う都道府県ランキング
「カツオがおいしい」と思う都道府県ランキング

All About ニュース編集部は8月21日~9月16日の期間、全国の10~70代の男女459人を対象に「グルメ×都道府県」に関するアンケート調査を実施。

今回はその中から、「カツオがおいしいと思う都道府県」ランキングの結果を紹介します。

>6位までの全ランキング結果を見る

2位:北海道

2位は「北海道」でした。

8月から9月ごろに北海道沖、三陸沖へやってくるカツオを漁獲すると、栄養豊富な北の海で成長しているため脂のりがよいとのこと。家庭では「竜田揚げ」などに調理して食べるとおいしいそうです。

アンケートの自由回答では、「北海道のイメージが強いから」(千葉県/30代女性)、「北海道のカツオが美味しかったため」(埼玉県/40代女性)、「北海道のイメージしかない」(香川県/20代男性)、「北海道のカツオも美味しいです」(静岡県/20代男性)などの声が寄せられています。

1位:高知県

1位は「高知県」でした。

高知県ではカツオが名産品とされており、日本全国でトップの消費量を誇ります。

高知県を代表する郷土料理に、ネギやミョウガをたっぷりとのせて味わう「タタキ」があります。ご飯にのせて味わうほか、のりで巻いて巻きずしにした「土佐巻き」に調理して味わっているのだそうです。

アンケートの自由回答では、「高知県沖で初鰹や戻り鰹が取れることで有名だから」(広島県/30代男性)、「高知というとカツオの一本釣りの印象があるから」(兵庫県/20代女性)、「カツオ漁船が多いイメージ」(神奈川県/50代男性)、「カツオと聞くと真っ先に高知県が思い浮かぶため」(沖縄県/40代男性)などのコメントが寄せられています。

※回答者コメントは原文ママです

>6位までの全ランキング結果を見る

この記事の筆者:長谷川 優人
1990年生まれ。30代突入と同時期に未経験でライター業を開始。日常系アニメと車好き。女性声優さんにも関心をもち個人的にイベントへ参加している。現在の所有車はスズキ ワゴンR(MH95S)。各地のアニメ作品の舞台となった場所を聖地巡礼すべくドライブに出かける。

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    わが社で中居問題が発生! 被害者に「会社は守ってくれない」と言われないために、会社は何をすべき?

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『ナタ 魔童の⼤暴れ』はなぜ最も売れたアニメ映画になったのか。見る前に知ってほしい3つのこと

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート