All About ニュース編集部は、2023年9月11~14日の期間、現在実家暮らしをしている人を対象にアンケート調査を実施。毎月の生活費や貯金額、実家暮らしをしている理由などを聞きました。
今回は、大阪府枚方市在住・52歳男性のエピソードを紹介します。
回答者のプロフィール&実家の状況
回答者本人:52歳男性在住:大阪府枚方市
家族構成:母親、自分
世帯年収:母親150万円、自分500万円
実家の間取り:1軒家4LDK
職業:会社員
毎月の生活費や貯金額は?
実家に入れている生活費:8万円交際費:3万円
毎月のお小遣い:10万円
毎月の貯金額:5万円
貯金総額:0円
総務省統計局が発表した「家計調査報告 家計収支編(2021年)」によると、35~59歳男性の1カ月の平均消費支出は18万9753円です。そのうち、住居費の平均は2万9396円。ただし、家賃などは地域や条件によって異なるため、住居費を除いた約16万円程度が回答者の属性に近い平均生活費ということになります。
実家を出る予定の有無を聞くと「ない」と回答しました。また、恋愛や結婚願望についても「なし」と答え、「自由で独身がいい」と話しました。
実家暮らしは「住居費や食費を分担でき、将来の貯蓄が容易」
実家暮らしの選択について「主な理由は、経済的な安定と生活の簡便さです」と回答。さらに「親との共同生活により、住居費や食費を分担でき、将来の貯蓄が容易です。また、家事や家族とのコミュニケーションが円滑で、ストレスが少なく、時間を節約できます。親との距離も近く、緊急時に助け合える安心感があります」と続けました。
親へ依存してしまい、独立への不安が積もる
実家暮らしで苦労しているのは「独立や自己成長への遅れ」、さらに「プライバシーの制約」とのことです。「親との依存度が高まり、独立への自信が低下することがあります。また、家族との意見の食い違いや個人的な空間の確保が難しいこともあり、ストレスを感じることがあります」と、具体的な悩みも吐露。
また、実家暮らしをする上でお金に関する悩みも皆無ではなく、「将来への準備が焦点」だと感じているようです。「親との経済的依存から独立するため、収入管理や資産形成の計画が急務となります。同時に、家計の安定を保ちつつ、自己成長と独立へのステップを踏む難しいバランスを模索しています」と続けました。
実家暮らしで、経済的な「メリット」を感じつつも、独立に向けて準備を進めている回答者の努力がうかがえます。
※回答者のコメントは原文ママです
この記事の筆者:鎌田 弘 プロフィール
ニュース記事を中心に執筆中のライター。IT企業のメディア担当を経て現在に至る。All AboutおよびAll About ニュースでのライター歴は2年。