埼玉県居住の4万人が回答した「住み続けたい自治体」ランキング! 2位「比企郡滑川町」、1位は?

大東建託は、埼玉県居住20歳以上の4万754人を対象に「居住満足度調査」を行い、その結果を「いい部屋ネット 街の幸福度&住み続けたい街ランキング2023<埼玉県版>」として発表しました。住み続けたい街(自治体)の2位は「比企郡滑川町」、1位は?

東武東上線
埼玉と池袋をつなぐ、東武東上線
大東建託は、2020~2023年にかけて、埼玉県居住20歳以上の4万754人を対象に「居住満足度調査」を行い、その結果を「いい部屋ネット 街の幸福度&住み続けたい街ランキング2023<埼玉県版>」として発表しました。本記事では「住み続けたい街(自治体)」のランキングを紹介します。

>20位までのランキング結果
 

2位:比企郡滑川町

2位は、3年連続で「比企郡滑川町(ひきぐんなめがわまち)」でした。比企郡滑川町は、県中央部にある自然に恵まれた町です。「国営武蔵丘陵森林公園」があり、運動広場やサイクリングコースなどが多くの訪問者を魅了しています。また、丘陵南西の伊古地区には二ノ宮山がそびえます。

交通面では東武東上線が通っており、池袋まで急行で約1時間と、都心へのアクセスも便利です。居住者からは「都内にも出やすいが、都会過ぎず田舎感もある過ごしやすい町」「食品の品質が高いものが気軽に買えるようにな店があること」「駅に近い。都心に一本で行ける」などのコメントが寄せられていました。
 

1位:さいたま市浦和区

1位も3年連続で「さいたま市浦和区」でした。さいたま市浦和区は、さいたま市中南部にあり、埼玉県庁やさいたま市役所が集まる行政の中心地です。多数の大型商業施設があり、買い物にも便利。また、県内有数の文教地区として、高い教育水準の学校が多く存在します。交通面では多くの路線が利用でき、東京都心へのアクセスがスムーズです。

居住者からは「多様なお店があること。医療の体制で安心できる街。公園が充実していること」「子育て世代への助成やサポート体制が充実している、家賃が安い、便利」「スーパーや商業施設が比較的近く、天候も良く、住みやすい街です。住んでる方々も老若男女、真面目そうな方が多いです」などのコメントが寄せられていました。


>次ページ:20位までのランキング結果を見る
 
Lineで送る Facebookでシェア ポスト はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • アラサーが考える恋愛とお金

    東京は“日本一貧しい”街。それでも地元に帰らず「家賃9万円」のために働く元タレント・32歳女性の今

  • 世界を知れば日本が見える

    トラブル続きの「ブッキングドットコム」。大規模クレカ被害はなぜ起きた? 利用者ができる「対策」とは

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    グリーン車の利用価値は上がる? 東海道新幹線で「モバイルオーダーサービス」を使ってみた

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『翔んで埼玉』続編はなぜこんなに笑えるのか。埼玉県民、滋賀県民の熱狂を生んだ「発明」とは