美しい星空を撮影してみたいけれど、どんなカメラを用意すればいいか分からないという人もいるのではないでしょうか。天体望遠鏡メーカー「Vixen(ビクセン)」の神山美穂が回答します。
(今回の質問)
星空の写真撮影に適したカメラやレンズはありますか?
(回答)
「レンズ交換式」のカメラ(ミラーレスや一眼レフ)が適しています。三脚とセットで使いましょう。その他必要な機材は、どんな星空や天体を撮影したいかによって変わります。
以下で詳しく解説します!
広角レンズ&カメラ&三脚があれば星空撮影を始められる
星空と風景を写した「星景(せいけい)写真」と呼ばれる写真を撮るには、広角レンズとカメラ、三脚が必須。星空の撮影に初めて挑戦するという人は、まずこれらの機材を用意しましょう。
撮影のモードは「マニュアルモード」がおすすめ。絞りやISO(いそ)感度(※)、シャッタースピードを撮影する対象や環境によって変えながら、何度も試し撮りをして撮影してみてください。星にしっかりピントを合わせることも重要です。
※ISO感度……レンジから入ってきた光をカメラ内で増幅させる機能の指標。
本格的な撮影には「赤道儀」や「天体望遠鏡」が必要
より本格的な星景写真を撮りたくなってきたら、「赤道儀(せきどうぎ)」を用意するといいでしょう。赤道儀は天体望遠鏡を載せる架台(台座)の一種で、星の動きを自動で追いかけてくれる機能を持っています。
星の光をとらえるためにシャッタースピードを遅くすると、どうしても星がブレたように写ってしまうのですが、赤道儀があると光を“点”で写すことができ、美しい星景写真に仕上がります。持ち運びに適したコンパクトな赤道儀もあるので、本格的な撮影に挑戦したい人は購入を検討してみてはいかがでしょうか。
なお、星座や天の川の一部などを写した「星野(せいや)写真」を撮る場合は、赤道儀が必須です。焦点距離が標準~望遠のレンズと、それを支えられるしっかりとした三脚、そして赤道儀を用意して撮影に臨みます。
さらに、天体を大きく写した「天体写真」の撮影には「天体望遠鏡」を使う場合もあります。
星空情報&天気予報を事前にチェック! レンズの曇り対策も忘れずに
機材の準備だけでなく、撮影前の情報収集も大切です。星空情報は事前に調べておき、目当ての天体を撮影するにはどの時季、どの時間帯が適切なのかを把握しておきましょう。月明かりの影響がなく撮影できるように、月の出入り時刻を調べておくことも重要です。また、曇りではなかなかきれいに撮影することが難しいので、晴天時に撮影できるよう天気予報も調べておきましょう。
加えて、秋、冬と非常に気温が下がる時季には、カメラレンズが曇りやすくなります。「レンズヒーター」と呼ばれるカメラ専用のヒーターをレンズ部分に巻いてあげると、レンズが暖められて曇りを防ぐことができますので、寒い時季の撮影には、こうした機材も用意していくといいでしょう。
■参考
・撮影の基本がわかる「はじめての天体撮影」(Vixen)
・Vixen ポータブル赤道儀「ポラリエシリーズ」
・Vixen「レンズヒーター360IV」
ビクセン 広報担当/星空案内人(星のソムリエ (R) )
さまざまな星空イベントや観望会で、天体望遠鏡や双眼鏡を使った星空案内を行っている。 小学生の息子と季節の星や月を眺めるのが好き。