首都圏居住の22万人が回答した「住み続けたい自治体」ランキング! 2位「鎌倉市」、1位は?

大東建託は、首都圏居住20歳以上の22万8097人を対象に「居住満足度調査」を行い、その結果を「いい部屋ネット 住み続けたい街ランキング2023<首都圏版>」として発表しました。住み続けたい街(自治体)の2位は「鎌倉市」、1位は?

鎌倉高校前の湘南海岸
鎌倉高校前の湘南海岸
大東建託は、2020~2023年にかけて、首都圏居住20歳以上の22万8097人を対象に「居住満足度調査」を行い、その結果を「いい部屋ネット 住み続けたい街ランキング2023<首都圏版>」として発表しました。本記事では「住み続けたい街(自治体)」のランキングを紹介します。

>10位までのランキング結果を見る
 

2位:鎌倉市(神奈川県)

2位は「鎌倉市」でした。神奈川県鎌倉市は、日本の三浦半島西側に広がり、南側は相模湾に面しています。観光地としても有名で、神社や寺院が点在しており、年間を通して多くの観光客が訪れます。

さらに、材木座海岸や由比ヶ浜などの海沿いも魅力。海水浴のシーズン以外でもにぎわっています。交通面でも便利で、大船駅や鎌倉駅を中心に、複数の路線が通っています。さらに、湘南モノレールや江ノ島電鉄もあり、観光や通勤、通学にも便利な地域です。
 

1位:三浦郡葉山町(神奈川県)

1位は「三浦郡葉山町」でした。三浦郡葉山町は神奈川県の三浦半島西北部に位置し、相模湾に面した美しい町です。県内有数の高級住宅街として有名で、リゾート地としても人気があります。葉山は日本ヨット発祥の地としても知られており、ヨットやボートといったマリンスポーツが盛んです。

また、「一色海水浴場」をはじめとする海水浴場があり、夏には県内外から多くの人が訪れます。交通アクセスとしては、町内に鉄道駅は存在しないため、JR横須賀線の逗子駅や、京急逗子線の逗子・葉山駅が最寄りの駅となっています。そのため、町内の移動は主にバスや自家用車で行われています。


>次ページ:10位までのランキング結果を見る
 
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『花束みたいな恋をした』考察。2人は本当に「麦の就職」によってすれ違った? タイトルの意味は

  • 世界を知れば日本が見える

    トランプ政権を軸に「2025年の国際情勢」を予想。行き当たりばったりの日本は渡り合えるのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    【要注意】羽田に行くはずが品川へ!? 武蔵小杉と京急蒲田…首都圏2大“迷宮駅”の絶望トラップ