「初心者におすすめしたい夏フェス」ランキング! 2位「SUMMER SONIC 2023」、1位は?

All About編集部が実施した「夏フェスに関するアンケート」から、今回は「初心者におすすめしたい夏フェス」ランキングを紹介します。2位「SUMMER SONIC 2023」、1位は? ※サムネイル画像出典:SUMMER SONIC公式Instagram(@summersonic_official)

自粛期間も明け、屋内外のイベント開催も増えてきた2023年。今年こそは夏フェスに行ってみたいという人も多いのではないでしょうか。

All About編集部は6月26日~7月19日の間、全国10~70代の男女284人を対象に、「夏フェスに関するアンケート」を実施しました。本記事では、「初心者におすすめしたい夏フェス」ランキングを紹介します。


>5位までの全ランキング結果を見る

 

第2位:SUMMER SONIC 2023(43票)

2位は、「SUMMER SONIC 2023」です! 「FUJI ROCK FESTIVAL」などと並ぶ、国内屈指の大型音楽フェスティバル。海外アーティストに加え、国内アーティストの出演も多くジャンルも豊富なことから、幅広い層に人気です。また、首都圏近郊で開催されることから、アクセスしやすい「都市型フェス」であることも、初心者におすすめの理由となっています。


自由回答では、「都市型のフェスだから準備が楽」(栃木県/30代女性)や、「交通の便がいい場所で行われるからいいと思う」(埼玉県/30代女性)、「室内のステージもあるため、炎天下が苦手な人でも楽しめるから」(茨城県/30代女性)といったコメントが寄せられています。開催場所や交通の便など、「参加しやすさ」をおすすめ理由とする人が多数見られました。

 

第1位:ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2023(57票)

1位には、「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2023」が選ばれました! 誰でも知っているようなアーティストから最新のアーティストまで、国内の音楽シーンを幅広く体験できる点が最大の魅力です。開催場所もアクセスのよい「千葉市蘇我スポーツ公園」となっており、フェス初心者も安心して参加できます。


自由回答を見ると、「休む所がたくさんあるのと、食べ物がたくさんある。ステージの場所がわかりやすくて、移動もしやすい」(宮城県/40代女性)や、「有名どころのキャストばかりなので楽しめると思うから」(埼玉県/10代女性)、「危険行為が禁止されているため」(神奈川県/20代女性)といったコメントが寄せられています。

※コメントは原文ママです

>5位までの全ランキング結果を見る

この記事の筆者:斉藤 雄二 プロフィール
執筆歴5年ほどのWebライター。趣味は読書とフィットネス。得意なジャンルはモノ系、スポーツ、車、音楽、インテリア、投資やお金関連、料理。
 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • ヒナタカの雑食系映画論

    【ネタバレ解説】『片思い世界』が賛否両論になった8つの理由。特殊な設定なのに“説得力”がないワケ

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?