【崎陽軒】7月5~7日だけ発売! 「七夕弁当 ~牛肉ちらし寿司~」ってどんなお弁当? 中身をチェック

シウマイでおなじみの崎陽軒が七夕の夜空をイメージした「七夕弁当 ~牛肉ちらし寿司~」を3日間限定で発売。牛肉ちらし寿司をメインに星型のおかずを詰め合わせています。

横浜名物・シウマイでおなじみの崎陽軒が、七夕の夜空をイメージした「七夕弁当 ~牛肉ちらし寿司~」を2023年7月5~7日の3日間限定で発売。どのようなお弁当なのか、中身をチェック!(画像は全て提供)

夜空をイメージした星型のおかずも

七夕弁当 ~牛肉ちらし寿司~(税込1350円)
七夕弁当 ~牛肉ちらし寿司~(税込1350円)

「七夕弁当 ~牛肉ちらし寿司~」は、織姫と彦星が出逢える年に1度の七夕を楽しんでもらいたいと、崎陽軒が7月5~7日の3日間限定で発売するお弁当です。

メインとなる「牛肉ちらし寿司」は、酢飯によく合う甘辛い味付けの牛肉しぐれ、プチプチとした食感のとびこ、きぬさや、錦糸玉子などを盛り付けて、見た目も華やかに仕上げてあります。

七夕弁当 ~牛肉ちらし寿司~

「海藻麺と蒸し鶏の天の川サラダ 星型マカロニのせ」は、蒸し鶏と甘酢風味の海藻麺をごまドレッシングでさっぱりと和えたもの。七夕の星空をイメージし、彦星と織姫に見立てた星型のマカロニをトッピングしています。

星型しんじょ煮と星型人参煮は、夜空に浮かぶ星をかたどった優しい味わいの煮物。このほか、笹かまぼこ、シウマイ弁当にも入っている昔ながらのシウマイ(3個)と筍煮、海老の黄身揚げ、大根なす漬けも入っています。

デザートの笹団子は、程よい甘みと笹の爽やかな香りですっきりとした味わいです。

年に1度の七夕を楽しんで!

広報担当者は「古くから伝わる日本の夏の風物詩の1つである七夕の行事食の提案として、2022年に発売をスタートしました。食べ応えと見た目の華やかさを両立させた『七夕弁当 ~牛肉ちらし寿司~』と共に、年に1度の七夕をお楽しみください」とコメントしています。


>次ページ:「七夕弁当 ~牛肉ちらし寿司~」はどこで買える?
 

Lineで送る Facebookでシェア ポスト はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 意外と知らないグルメのひみつ

    【何食べ】シロさんのビーフシチュー・サラダ・明太子ディップを作ってみたら、クリスマスに最適すぎた

  • どうする学校?どうなの保護者?

    「義務教育は無償」なはずでは? 保護者から徴収したPTA会費で「学校に物品寄贈」の問題点

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    “糸引きマフィン”騒動に学ぶ、個人商店が問題を起こしたときに「絶対やってはいけない」こと

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    2023年8月末開業「BRTひこぼしライン」乗車リポ! 列車からバスに対面で乗り換え、線路跡の専用道へ