「保護猫」を里親で迎えるときにかかる費用をお金のプロが解説! ペット保険は入るべき?

猫のかわいらしさ、しぐさの愛らしさは格別ですよね。最近では猫を自宅に迎える選択肢として「保護猫」の里親になる人が増えてきました。今回は、保護猫を家に迎えるときの条件や注意点、かかる費用、ペット保険に入るべきかどうかを詳しく解説します。

保護猫は保険に入った方が良いのか

保護猫はペット保険に入った方が良いのかどうかは、里親さんごとに見解が分かれるのではないでしょうか。ここでは、ペット保険に入った方が良いケース、それよりも別の備えをしたら良いケースを紹介します。ペット保険に入るべきか迷ったら、ぜひ参考にしてみてください。
 

・ペット保険に入った方が良いケース
保護猫団体から「この猫は体が弱かった」「神経質なところがある」などと言われた場合は、とりあえずペット保険に入っておいた方が良いでしょう。理由は、猫はストレスに弱い生き物のため、環境が変わることで、体調を崩す場合があるかもしれないからです。その際は、保護猫を紹介してくれる団体や動物病院などを経由して入れるペット保険があるなら、そこで加入すると手続きが簡単です。
 

・ペット保険に入るよりも猫用積立てをした方が良いケース
譲渡してもらった猫が子猫または1~3歳の成猫で、食欲旺盛、活動的で元気そうであれば、直ちに病気になることを恐れる必要はないのではないでしょうか。それよりも、将来に向け毎月2000~3000円の猫用積立てを始めましょう。
 

理由は、子猫の場合、これから去勢・避妊手術が必要になるかもしれませんが、それらはペット保険の給付対象にはならないためです。ペット保険は、万が一のペットの病気・ケガにかかった治療費を補填(ほてん)してくれますが「給付対象になるのは、病気・ケガで治療が必要になったときのみ」です。病気に至らない検査などは対象外です。ペット保険に入るか入らないかの判断基準を明確にしておくようにしましょう。
 

本記事の編集担当の家に最近やってきた保護猫。生後7カ月

 

まとめ

かわいい保護猫との生活は楽しいですが、継続するにはお金の管理が重要。「飼ってしまえば何とかなるかも」は禁物です。大事な家族を迎える前に、必要なお金を準備しておきましょう。


舟本 美子 プロフィール
3匹の保護猫と暮らすファイナンシャルプランナー。会計事務所、保険代理店や外資系の保険会社で営業職として勤務後、FPとして独立。人と比較しない自分に合ったお金との付き合い方、心豊かに暮らすための情報を発信しています。


【おすすめ記事】
犬や猫などのペットを安心して飼える年収はいくらから?
年収300万円の人は「犬」や「猫」を飼っても大丈夫?
年収400万円の人は「犬」や「猫」を飼っても大丈夫?
年収200万円(手取り約15万円)の人はペットを飼っても大丈夫?
老猫と子猫は相性が悪い? 先住猫がいる場合に保護猫を迎える際の注意点【獣医師に聞いた】
 
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    静岡の名所をぐるり。東海道新幹線と在来線で巡る、「富士山」絶景ビュースポットの旅

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『グラディエーターII』が「理想的な続編」になった5つのポイントを解説。一方で批判の声も上がる理由

  • アラサーが考える恋愛とお金

    「友人はマイホーム。私は家賃8万円の狭い1K」仕事でも“板挟み”、友達の幸せを喜べないアラサーの闇

  • AIに負けない子の育て方

    「お得校」の中身に変化! 入り口偏差値と大学合格実績を比べるのはもう古い【最新中学受験事情】