話題の「ChatGPT」を活用! AIが服のコーディネートを提案してくれる「AIスタイリストさん」とは?

対話型AI「ChatGPT」を活用したサービス「AIスタイリストさん」が登場。本サービスは、ファッションの知識がない人でも使いやすいのが最大の特徴です。しかも利用料は無料。今回は洋服選びの救世主となりそうなAIスタイリストさんの使い方を紹介します。

「AIスタイリストさん」を洋服選びの参考にしよう

誰しも毎日の服選びに悩んだ経験はあるでしょう。最近では、オンラインでファッションの好みを伝えれば、ユーザーの好みに合わせたコーディネートを提案してくれるサービスが多数登場していますが、利用するハードルがまだまだ高いと感じるかもしれません。
 

そんなときにおすすめなのが、話題の対話型AI「ChatGPT」を活用した「AIスタイリストさん」というサービスです。このサービスは、ファッションの知識がない人でも使いやすいのが最大の特徴です。しかも利用料は無料。今回は洋服選びの救世主となりそうなAIスタイリストさんの使い方を紹介しましょう。
 

LINEでアカウントを「友だち」に追加するだけ

AIスタイリストさんは、LINEで「DROBE」のアカウントを友だちに追加するだけです。わざわざ会員登録をすることなく使えるので、利用までのハードルはかなり低く感じるでしょう。
LINEで「DROBE」のアカウントを友だちに追加する(写真=左)。メニュー左上の「AIスタイリストさん」をタップすると利用可能(写真=右)

DROBEはオンラインで完結するパーソナルスタイリングサービスで、プロのスタイリストとDROBE独自の「スタイリングAI」が、ユーザーの好みや体形、予算などの70問の質問への回答を踏まえて、その人に合った洋服を提案してくれます。
 

会員数は2022年末には15万人を超えていて、これまで多くのユーザーにさまざまな提案を行ってきました。今回、ChatGPTとDROBEが蓄積してきたデータを活用することで、AIスタイリストさんのサービスが実現できたそうです。

 

聞きたいことをトークで送るだけでいい

これまでのファッション関係のサービスでは、「パンツ」「ブラウス」などの検索キーワードを入力しなければ探すことが難しく、ある程度のファッションの知識がないとほしい物が探せません。しかし、AIスタイリストさんなら、「〇〇に行くときには何を着ればいい?」「甘めではないけど、カッコ良すぎない服がほしい」など話しかけるような自然言語での質問に対して、スタイリングのアドバイスと過去のDROBEでの提案履歴をもとにしたコーディネートを提案します。

70問の質問に答えるのは少々時間がかかるが、それによりパーソナライズが可能(写真=左)。スタイリストが選んだ服を自宅に届けてもらうか、ストア上でおすすめの服を買うかを選べる。提案してくれる服のサイズ展開が豊富なのがうれしい(写真=右)

例えば、「カラーを取り入れたコーディネートを教えて」と送れば、おすすめのアイテムやコーディネートを提案してくれました。ほかにも「春の暑い日はどんなコーディネートをすればいい?」と聞くと、かなり詳細に教えてくれて驚きました。

普通にLINEを送るような感覚で聞けるので気楽に使える。イメージ画像付きというのも分かりやすい

また、提案してくれたアイテムはDROBEのストアから購入できるので、提案から購入までをワンストップで行えるのも魅力です。
 

DROBEは自宅で商品を試着でき、送料や返送料は無料です。「サイズが合わないかも」、「イメージと違ったらどうしよう」といったネットショッピングならではの悩みを抱えなくていいのが良いですね。

商品を購入するには、画像右下の「この商品をストアで見る」をタップ(写真=左)。ストア上で値段やサイズを確認できる(写真=右)

現在、AIスタイリストさんはレディースのファッションのみとなっており、メンズアイテムの取り扱いはありません。また、女性は20〜50代に合うブランドの洋服が中心なので、10代や60代以上の方は別のスタイリングサービスを利用するのが良さそうです。TPOに合わせた服選びに悩んだときに活用してみては?


【おすすめ記事】
「ChatGPT」のユーザー数が世界TOP3に入る日本だが……使う前に知っておくべき事実
話題のAI「ChatGPT」は、本当に何でも答えてくれる? 理不尽なことも聞いてみたら……
「ChatGPT」は何がすごい? AIが“当たり前”に存在する第一歩となるか
ファーストサマーウイカ、話題のChatGPTの“珍回答”を公開し「声に出して笑った」「知らなかったわ」と反響!
Googleの対話型AIサービス「Bard」とは? 社会はどう変わるのか
 
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    山上被告を「悪を倒した英雄」にしてしまった日本で、これから急増する「非モテ独身男」の政治テロ

  • ヒナタカの雑食系映画論

    かわいそう、でも笑ってしまう映画『ミッキー17』の魅力とは。『ナウシカ』を連想する生き物にも注目

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート