意外と知らないグルメのひみつ 第30回

春に見かける「桜味」って、つまり何の味? 正体は“桜の花びら”ではなく…? 原材料を調べてみた

春を迎えると店頭に並ぶ「桜味」の食べ物。さまざまな商品がありますが、そもそも「桜味」って何なのでしょうか? 答えは葉の中に。「クマリン」という香り成分に加え、塩漬けにした桜葉を表現している商品が多いようです。実際に購入して、原材料も調べてみました!

「桜味」のコンビニスイーツには何が入っているのか


コンビニやスーパーに並ぶ「桜味」の市販品には、桜の花や葉が目に見える形で使われていることはあまりありません。では、どのように「桜味」を表現しているのでしょうか。ここからはコンビニで購入した桜味のスイーツとドリンク、2種類の原材料を見ていきましょう。
 

こちらは桜のホイップクリームをトップに盛り付けたミルクプリン。色味の濃い桜ソースもかけられています。使われているのは「桜花エキス」というものでした。和の雰囲気を表現するためか、白あんが入っているのも印象的です。
 

こちらはミルクに桜味といちご味を掛け合わせたドリンク。原材料には「桜葉シラップ」と「桜エキス」が入っており、桜味の風味を表現していました。
 
他にもいくつかの「桜味」商品の原材料を確認しましたが、「桜葉パウダー」や「桜花リキュール」など、桜の花や葉を加工した多種多様な材料が使われていました。桜の風味は葉の方が強いですが、色味も重視するため花を加えているようです。
 

春の訪れを感じさせる「桜味」。桜はそろそろ見納めですが、店頭ではまだ「桜味」の商品があるかもしれません。ぜひ探してみてはいかがでしょうか。


>最初から読む


【おすすめ記事】
【スタバ新作】見た目がそっくり!? スヌーピーとコラボした“バニラ&ココアクッキー”のフラペチーノ
コラボ7年目の「ミスド×祇園辻利」、初登場の“濃いホイップ”でもっちり生地がさらにおいしく!
「か、かわいい…」パステル×ポムポムプリン、夢のコラボ! 癒しの本格スイーツを堪能した【実食レポ】
【実食】サンマルクカフェの「新作プレミアムチョコクロ」が“いちごみるく”とコラボ! 気になる味は?
【無印良品】すでに再入荷待ちの新商品も! 逃さず買いたい季節限定「桜のお菓子」おすすめ5選
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

連載バックナンバー

Pick up

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『ナタ 魔童の⼤暴れ』はなぜ最も売れたアニメ映画になったのか。見る前に知ってほしい3つのこと

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    山上被告を「悪を倒した英雄」にしてしまった日本で、これから急増する「非モテ独身男」の政治テロ

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート