月20万円の年金で貯蓄2000万円の68歳男性、節約術は「苦手な人とはかかわらない」こと

老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All About編集部が実施したアンケート調査から、北海道在住68歳男性のケースをご紹介します。

68歳男性が語る、年金暮らしのリアル(画像はイメージ)

「健康に気を付けて、苦手な人とはあまりかかわらないようにしています」


金融庁の報告書に端を発して話題となった「老後2000万円問題」など、老後の心配事といえばやはりお金ではないでしょうか。医療費を上げない工夫として、対人関係のストレスを減らすため人間関係を考える人も。


現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All About編集部が実施したアンケート調査から、北海道在住68歳男性のケースをご紹介します。

 

回答者の年金額

こちらの男性は、既婚で子どもあり。現役時代のピーク年収は60代の頃の700万円で、現在の貯蓄額は2000万円ほど。68歳時点の年金額(老齢基礎年金、老齢厚生年金、個人年金などの合計)は月20万円ほどで、その額には「満足している」と回答しています。

 

68歳男性の年金平均額は?

厚生労働省が発表した「令和3年度厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、厚生年金保険(第1号)の平均年金受給額は月額14万5665円。65歳以上男性の平均値を見ると16万9006円。68歳時点の年金額である月20万円は、平均より多いといえそうです。

平均年金受給額
男性の平均値

 

「不満はあるが、ぜいたくは言えない」

年金額に満足している理由として「この額は生活費を考え、私なりにぜいたくしない範囲で暮らせば生活可能な額です。違う視点で見ると、もっと多くいただければ、さらに豊かな暮らしができるわけですから、多いに越したことはありません」と語る男性。


「しかし、現在の日本の年金状況を見てみると、少子化で労働人口が減少し、高齢人口が多くなってきています。かつてのビラミッド型の人口構成とは大きく変化してきていること、さらには日本の経済力の低迷してきていることなどを考えると、先細る要素が多くあって、ぜいたくは言えない気持ちです」と、実際には不満がありつつも、全体のことを考えるとぜいたくは言えないという認識のようです。

 

「現役時代で後悔することはありません」

現役時代の後悔について伺うと「後悔することはありません」ときっぱり回答した男性。


ピーク年収も60代とのこと。収入に対しての後悔は残らない、稼ぎ切るような形で現役時代を終えたようです。

 

「町内会などで苦手な人とはかかわらないようにする」

現在の年金暮らしで工夫している節約術を伺うと「生活費から無駄なものは省くよう工夫しています。健康には気を付けて病気にならないよう、適度な運動をして栄養バランスの取れた食事を心がけ、規則正しく生活しています。また精神的な健康にも配慮し、あまりストレスになるようなことは抱え込まないように気を付けています。具体的には、町内会役員などは無理のない範囲でお受けしています。苦手な人とはあまりかかわらないようにしています」とのこと。


今後については「今の生活レベルが維持できる社会であってほしいと考えています。それが可能であれば、前述したとおり、大満足というわけではありませんが満足です。国は増え続ける社会保障に対応するため、その財源として受益者に資産課税を考えているようですが、このような施策は正しい人の心の在り方に反する、負の政策といわざるをえません。また、これまで以上に平和な社会が維持されることを願っています」と語ってくれました。


【おすすめ記事】
月22万円の年金で貯蓄300万円「老後のことは考えてなかった」74歳男性が語る年金暮らしのリアル
月20万円の年金で貯蓄2000万円でも「何とか生活できるレベル」68歳男性が語る年金暮らしのリアル
月6万5000円の年金で貯蓄ゼロ「スーパーへは行かない」67歳男性が語る年金暮らしのリアル
年金は月12万円、貯蓄2500万円だけど「夫が亡くなってから……」70歳女性が語る年金暮らしのリアル
月10万円の年金で貯蓄ゼロ、66歳女性が語る年金暮らしのリアル「安いものばかり買い……」
 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 世界を知れば日本が見える

    日本にとっても他人事ではない「中国スパイ」の脅威。フィリピン元市長の「なりすまし事件」から考える

  • どうする学校?どうなの保護者?

    【変化するPTA】学校に頼らない「PTA会費」の集め方はなぜ大事? 保護者以外からも“寄付”が可能に

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『きみの色』がもっと尊くなる5つのポイント。あえてストレスを避けた「選択を肯定する物語」である理由

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    日欧の「給食指導」比べてみたら……日本は「周りに迷惑をかけない食育」になっていないか?