Z世代が選ぶ「好きな卒業ソング」ランキング! 3位「3月9日」、2位「カイト」を抑えた1位は?

バイドゥが10~24歳の男女585人に実施した「Simejiランキング」から、今回は「Z世代が選ぶ 好きな卒業ソング」ランキングを紹介します。3位はレミオロメンの「3月9日」、2位は嵐の「カイト」でした。1位は何でしょう?

みんなが好きな卒業ソングは?(※画像はイメージ)

きせかえ顔文字キーボードアプリ「Simeji」を運営するバイドゥは、10~24歳の男女585人にアンケート調査を実施し「Simejiランキング」を発表しました。今回はその結果から、「好きな卒業ソング」ランキングを紹介します。※調査期間2023年1月13〜30日


>10位までのランキング結果を見る

 

第3位:3月9日(レミオロメン)

3位は、レミオロメンの「3月9日」でした!


大ヒットドラマ『1リットルの涙』(フジテレビ系)の名シーンで使用されたことに加え、曲のタイトルが卒業シーズンの時期と重なっていることから、卒業ソングの定番として定着した曲です。「新たな世界の入り口に立ち 気づいたことは1人じゃないってこと」という前向きな歌詞が、出会いと別れの季節に合いますね。


自由回答では、「今までの思い出がよみがえる感じの曲で好き」や「中学の卒業式でボロ泣きした曲」といったコメントが寄せられています。

 

第2位:カイト(嵐)

2位は、嵐の「カイト」です!


作詞・作曲・編曲が米津玄師という、国民的アイドルと最先端クリエイターとのコラボレーションでも注目を集めた曲です。「嵐の中をかき分けていく 小さなカイトよ 悲しみを越えて どこまでも行こう」という力強いフレーズに勇気づけられたZ世代も多いのではないでしょうか。


コメントでは、「嫌なこととかを空に飛ばす感じがする」や「歌詞が心に染みる」といった声が集まりました。

 

第1位:栄光の架橋(ゆず)

1位は、ゆずの「栄光の架橋」が選ばれました!


栄光にたどり着くまでの努力や挫折、感謝の気持ちなどが表現された曲で、NHKで放送された『アテネオリンピック中継』の公式テーマソングとして起用されました。2004年のリリースから約20年たった今でも、卒業ソングの定番として親しまれていますね。


自由回答を見ると、「歌詞一つ一つがグッとくる」や「王道だけど、やっぱり歌詞が良い」、「“いくつもの日々を越えて“という歌詞に感動する」といったコメントが寄せられています。

※コメントは原文ママです。


>10位までのランキング結果を見る


【おすすめ記事】
Z世代が選ぶ「卒業式あるある」ランキング! 2位「黒板アート」、1位は?【2023年調査】
Z世代が選ぶ「好きなスポーツアニメ」ランキング! 3位『ちはやふる』、2位『ブルーロック』、1位は?
Z世代が選ぶ「好きな仮面ライダー出身俳優」ランキング! 3位「吉沢亮」、2位「佐藤健」、1位は?
【波乱】Instagramは圏外!? Z世代が選ぶ「次世代SNS」ランキング 2位「GRAVITY」、1位は?


【関連記事】
プレスリリース

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • AIに負けない子の育て方

    「学校に行きたくない」その一言に隠された、子どもからの本当のSOSとは【不登校専門家が解説】

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    万博への道は「動くパビリオン」だ! JRエキスポライナーの衝撃車内&ラッピング車両の魅力に迫る

  • 世界を知れば日本が見える

    「AIとしか話せない」現実に懸念。自殺助長や“故人と会話できるチャット”から見る倫理的課題とは

  • ヒナタカの雑食系映画論

    “恋愛にならない”男女の友情映画の決定版、『ラブ・イン・ザ・ビッグシティ』を見てほしい5つの理由