【波乱】Instagramは圏外!? Z世代が選ぶ「次世代SNS」ランキング 2位「GRAVITY」、1位は?

Z世代が選ぶ「次世代SNS」をランキング形式でご紹介! バイドゥの調査によると、3位「Pinterest」、2位「GRAVITY」でした。1位に選ばれたのは?

Z世代が選ぶ「次世代SNS」ランキング1位は?(画像はイメージ)

日本語入力&きせかえ顔文字キーボードアプリ「Simeji」を運営するバイドゥは、「トレンド寸前!次世代SNS TOP10」を発表。同調査は2022年12月21~27日、10〜24歳のZ世代の男女367人を対象にインターネット上で実施したものです。気になる結果を見ていきましょう!
 


>10位までの全ランキング結果を見る

 

第3位:Pinterest(ピンタレスト)

世界の月間ユーザーが4億人を超える画像探索アプリ「Pintarest」が3位にランクイン。インテリアや日々のコーディネートなど、「暮らしの質をグンとあげるヒントを簡単に検索できる」点や「オタ活ですごく便利」「推しを描いている作品が見れる」と、“推し活”で利用するZ世代も多いようです。
 

回答者からは、ほかにも「たくさんのイラストが見つかる!」「手軽に画像検索・保存ができる!!」など、静止画であればダウンロードできる点が評価されていました。
 

第2位:GRAVITY(グラビティ)

第2位はユーザー同士で交流可能なバーチャル空間を提供する癒し系SNS「GRABITY」でした。アバターを使用することで気兼ねなく、他ユーザーとつながれる点が「SNS疲れ」に悩むZ世代に大ウケ!
 

回答者からは、ほかにも「気楽に人と繋がれる」「誰でも答えてくれるし真面目な相談からその日あったしょうもないけど面白いことまで色んなジャンルを扱っていて話しやすい」など、程よい距離感での会話を楽しめるとの声がありました。
 

第1位:NauNau(ナウナウ)

堂々の1位に輝いたのが、位置情報を共有できるアプリ「NauNau」。なんと、22歳の大学生が趣味で作ったのだとか! Z世代から人気の位置情報共有アプリ「Zenly(ゼンリー)」が2023年2月にサービス終了する事実を受け、その代わりとなる存在としても注目されています。
 

回答者からは、ほかにも「人の居場所がわかって集合場所を決めやすい」「遊ぶときに使える」など、友人と待ち合わせする際の必須アプリとしてラブコールが集まりました。

※回答者のコメントは原文ママです


>10位までの全ランキング結果を見る


【おすすめ記事】
Z世代が選ぶ「2023年に流行しそうなアーティスト」ランキング! 「日向坂46」「NewJeans」を抑えた1位は?
もはや暗号LINE? 若い世代が「、」「。」を徹底的に排除する理由【山田Gのシン・日本語辞典】
「2023年に流行しそうなYouTuber」ランキング! 3位「ナナオは立派なユーチューバー」、2位「スクワッド」、1位は?
Z世代女性の6割超が「SNS疲れ」、最も多い理由は? Facebook利用率はわずか1%との調査結果も


【関連リンク】
プレスリリース
 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    渋谷のスクランブル交差点を超える意外性!? 外国人観光客が撮りまくる日本の“普通”な風景3選

  • 世界を知れば日本が見える

    「第三次世界大戦」は起こるのか。トランプ大統領が首脳会談で示唆した“最悪のシナリオ”とは

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『ウィキッド ふたりの魔女』を見る前に知ってほしい5つのこと。妥協を避けた“2時間41分構成”の意義

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    日本人より外国人富裕層? ホテル雅叙園東京「結婚式キャンセル」の裏で進行する「高級ホテル化計画」