7割以上の人が「花粉の侵入経路」を正しく理解できていない? 今すぐ試したい「4つの対策」とは

パナソニックは1月31日、「花粉で何らかの症状のある」20~60代の男女550人を対象に行った「パナソニック花粉症対策についての調査」の結果を発表。その結果とともに、同社エアーマイスターの福田風子さんによる「今すぐできる花粉対策」を紹介します。

まもなく、花粉が気になる季節に突入。憂鬱(ゆううつ)な気分の人も少なくないのではないでしょうか。環境省によると、関東の2023年春のスギ花粉の飛散量は過去10年で最も多くなる見通しとのことで、しっかりとした花粉対策が求められそうです。

パナソニックは1月31日、花粉で何らかの症状のある20~60代の男女550人を対象に行った「パナソニック花粉症対策についての調査」(パナソニック「エオリア」調べ)の結果を発表。本記事ではその結果とともに、同社エアーマイスターの福田風子さんによる「今すぐできる花粉対策」を紹介します。
 

花粉はエアコンから侵入する? 75%の人が理解できていない事実とは

8割の人が気になると回答(パナソニック「エオリア」調べ)※画像出典:プレスリリース

「花粉の屋内の侵入について、気になりますか?」という質問には、8割の人が「気になる」と回答。多くの人が花粉の侵入に関心を寄せていることが分かります。
 

75%の人が誤った理解をしている(パナソニック「エオリア」調べ)※画像出典:プレスリリース

しかし一方で、多くの人が花粉の侵入経路を誤って理解していることが明らかになりました。「花粉はエアコンから屋内に侵入すると思いますか?」という質問には、46%の人が「はい」、29%の人が「わからない」と回答。しかし、一般的に花粉がエアコンから侵入することはありません。
 

32%の人が「控えたい」意向を示している(パナソニック「エオリア」調べ)※画像出典:プレスリリース

「花粉が屋内に入らないよう、エアコンの使用を控えたいと思いますか?」という質問にも、32%の人が「とても思う」「やや思う」と回答していました。
 

65%の人が窓開け換気を我慢している(パナソニック「エオリア」調べ)※画像出典:プレスリリース

「花粉の時期に、窓を開ける換気をガマンしてしまうことがありますか?」という質問には、65%の人が「ある」と回答。十分な換気を行えていない実態があるようです。
 

花粉の侵入経路として最も多いのは……?

花粉の侵入経路として最も多いのは「玄関」とされています。

玄関は最も多い侵入経路

外から入ってきた人の衣類や髪に付着し、そのまま家の中に持ち込まれるのです。花粉は粒子として見ると重いため、本来はそこまで奥に持ち込まれるものではありませんし、ドアの開け閉めで起きた風で舞っても、少したてば落ちてしまうといいます。
 

しかし、落ちた花粉が靴下やスリッパに付着することで、リビングなどにまで入り込んでしまいます。花粉を室内へ持ち込まないためには、まずは玄関で除去することが重要になるということです。


>次のページを見る:今すぐ試せる4つの対策とは?


【おすすめ記事】
「靴下をはいて寝る」はNG? 冬の快眠を実現するための新常識とは【睡眠改善インストラクターが解説】
暖房は「つけっぱなし」と「こまめに消す」どちらがお得? 節電しながら冬を乗り切る5つのテクニックとは
十分に換気できている人は10%もいない? 「暖房」と「加湿」を両立する、冬場の正しい換気術とは
「保温機能」は炊飯器の寿命を短くするってウソ? ホント? 「炊飯器の保温」に関するお悩みを専門家が解消!

【関連リンク】
プレスリリース

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『教皇選挙』を見る前に知ってほしい5つのこと。実は「中間管理職」が頑張る「密室サスペンス」だった

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    渋谷のスクランブル交差点を超える意外性!? 外国人観光客が撮りまくる日本の“普通”な風景3選

  • 世界を知れば日本が見える

    「第三次世界大戦」は起こるのか。トランプ大統領が首脳会談で示唆した“最悪のシナリオ”とは

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    日本人より外国人富裕層? ホテル雅叙園東京「結婚式キャンセル」の裏で進行する「高級ホテル化計画」