「レペゼン」が2022年でYouTube引退を発表「お前らを世界一連れて行けるのはレペゼンしかいねぇよ」「着いてこい」

Repezen FoxxのDJ社長さんが12月16日、自身のTwitterを更新。「レペゼンは2022年をもって YouTubeを引退する」と発表し、多くのファンに衝撃が走っています。「本音は辞めてほしくないけど世界一になる為に頑張ってほしい」と交錯する思いがコメント欄にあふれています。

Repezen Foxx(以下、レペゼン)のDJ社長さんが12月16日、自身のTwitterを更新。「レペゼンは2022年をもって YouTubeを引退する」と発表し、波紋を広げました。
 

「ここまで来たらファン辞めるなんて出来ない!」

総合格闘技系エンターテイメント『炎上万博』開幕前夜の16日、突然の発表でファンの間に動揺が走りました。DJ社長さんが自身のTwitterでステージに立つ後ろ姿の写真とともに、「レペゼンは2022年をもって YouTubeを引退する もうYouTuberと呼ばれるのは今年で最後にしたい これでファンが半分になろうが構わない 俺らは日本1のYouTuberになりたいわけではない 世界一のアーティストになりたい」とツイート。この発表を聞いて言葉を失ったファンも多いのではないでしょうか。
 

この発表には、「SNSもアーティスト並に情報薄くなって海外にいるとなったら、ホントに遠くなっちゃう...」「正直言うとガチ悲しい」「マジでレペゼンの居ないYouTubeは寂しすぎる」とショックを受けた人の声や、「私たちレペ狂はレペゼンについて行く!」「安全圏から綺麗な目標を掲げてる人達より、ずっとワクワクする」など、さまざまな声が寄せられています。

画像出典:【Repezen Foxx】

17日、レペゼンの公式YouTubeチャンネルが動画を更新。16日にパシフィコ横浜国立大ホール(神奈川県横浜市西区)で開催されたライブ内で発表された引退宣言の様子を納めた動画を公開しました。

画像出典:【Repezen Foxx】




動画内でDJ社長さんは、「何年も前からずっと言い続けてる」「『YouTuberじゃねぇ』って」「懲り懲り」と、『YSP』『5454』などヒット曲があるにもかかわらず、アーティストとしてではなくYouTuberとして見られる胸中を吐露しました。

画像出典:【Repezen Foxx】

続けて、「オモロい動画を見たいなら オモロい動画を出してくれるYouTuberいっぱいいるよ? けど こうやって『世界一なる』って言って お前らを世界一連れていけるのは レペゼンしかいねぇよ 着いてこい」と、ファンに投げ掛けています。
 

動画のコメント欄には「本音は辞めてほしくないけど世界一になる為に頑張ってほしい」「社長の言葉聞いてたら涙でました」「やめてほしくないけど これからも応援していくことには変わりない!頑張って!」「ここまで来たらファン辞めるなんて出来ない!」など、3400件を超える声が殺到しています。中には、「パシフィコから泣きながら帰ってきました」という声もありました。
 

彗星(すいせい)のごとくYouTubeに登場したレペゼン。DJ社長のワンマンな決断に、メンバーやファンはこれまで何度も着いていきました。これから、世界一のDJ集団という夢に向けて、どのような未来を描いていくのか。しっかり見届けたいですね。
 


 

>次ページ:DJ社長の投稿をもっと見る
 


【おすすめ記事】
ヒカル×レペゼン同盟結成にファン歓喜! 「全YouTuberに告ぐ、俺らがNo.1になる」「久しぶりにアツくなった」
ヒカル、レペゼン・DJまる、みっき~のイケメン3ショットに「可愛いすぎ」「ほんとに殴りあってた方々ですか」
DJ社長、炎上万博の対戦相手はイケメンファイター・飯田将成と発表! 「顔変わっちゃう!」「10人ニキとは訳がちゃうぞ!!」
「道を開けろ」DJ社長、持ち前のトーク力でコムドットやまとに格闘技イベント出場依頼もバッサリNG「遠慮させて」

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 意外と知らないグルメのひみつ

    日本のにんにくは中国産が9割。「国産にんにく」と「中国産にんにく」の違いとは? 3つの産地で比較

  • ヒナタカの雑食系映画論

    都知事選を想起させる? 映画『もしも徳川家康が総理大臣になったら』の「大真面目な面白さ」を解説

  • 植草美幸の恋愛・結婚相談ー編集部選ー

    「彼氏と結婚したい!」25歳女性、「結婚なんかしなくていい」と言う気難しい父親の悩み相談

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    性加害疑惑・伊東純也選手のプーマ広告が復活 「告発女性を逆に訴える」という対応はアリだったのか?